• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

窒化物系を利用した新規水素貯蔵材料の探索と開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24561057
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 エネルギー学
研究機関山口大学

研究代表者

今村 速夫  山口大学, 理工学研究科, 教授 (60136166)

研究分担者 酒多 喜久  山口大学, 大学院理工学研究科, 准教授 (40211263)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード水素貯蔵 / 窒化物 / カルシウム窒化物 / 窒化炭素
研究成果の概要

軽量で高容量な水素貯蔵材料の開発を目的にして、カルシウムアミドの熱分解によって得られる高活性でナノ構造を有したカルシウム窒化物の水素吸蔵能を確認するとともに水素貯蔵材料としての特性解明を目指した。また、メラミンや尿素、シアヌル酸を原料に合成された窒化炭素(g-C3N4)は、トリアジン骨格をもつグラファイトに類似した層状構造を有しているが、BET表面積が約9 m2/gと小さく水素吸蔵性も低かった。そこでさらに、合成条件によるg-C3N4の特性変化を期待して、原料の違いや担体上への分散担持、また酸処理により高表面積化したナノ窒化炭素や触媒的に活性な金属と複合化したg-C3N4について検討した。

自由記述の分野

エネルギー学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi