• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

給餌をめぐるモンシデムシの家族関係の総合的解析

研究課題

研究課題/領域番号 24570013
研究機関北海道大学

研究代表者

鈴木 誠治  北海道大学, (連合)農学研究科(研究院), 農学研究院研究員 (00467086)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード進化生態学
研究実績の概要

親による子の保護とは「子供の生存率を高めると予測される親のあらゆる性質」を指す。これに関しオス-メスの関係、親子関係を扱った研究例は多いものの、それぞれの関係がどのように影響し合っているかの研究例は少なく、どの要因が給餌量に大きな影響を与えるかまだわかっていない。本研究は雌雄で子育てを行う昆虫、モンシデムシを材料に、オス-メスの関係、親と子の関係が、それぞれの関係にどのように影響するかを調べることで給餌をめぐる家族関係を総合的に明らかにすることを目的とした。
モンシデムシの幼虫は1)母親に餌請いする、2)父親に餌請いする、3)自分で餌をとる、の3通りの選択肢があり、それぞれ期待値が異なるため、幼虫は飢えの度合いに応じて行動を変化させることが期待できる。今回ヨツボシモンシデムシの片親を棒にくくりつけることで幼虫が餌請いは出来るものの給餌は受けられない距離に固定した。幼虫を餌の死体上に置いた場合と餌がなく湿ったろ紙上に置いた場合でそれぞれ父親、母親への餌請い回数をカウントした。どちらの場合も幼虫は母親に多く餌請いし、餌がないと幼虫の餌請い頻度は増加したものの両親に対する比は変わらなかった。本結果は現在論文投稿中である。
ヨツボシモンシデムシの母親にハンディキャップ(Suzuki & Nagano, 2009)をつけるか除去し、オス親と幼虫の行動の変化を調べた。その結果、どちらもオス親の行動は変化しなかったが、幼虫の餌請いはハンディキャップの場合は大半がメス親に対してだったのに対し除去の場合はオス親への頻度が上昇した。この結果から、メスの給餌頻度変化に先に反応するのはオス親ではなく幼虫であることが示唆される。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Physiological cost of maternal care? Effect of pre- and post-hatching care on the clutch size in the earwig Anisolabis maritima.2014

    • 著者名/発表者名
      Seizi Suzuki
    • 雑誌名

      Behaviour

      巻: 151 ページ: 455-464

    • DOI

      10.1163/1568539X-00003135

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Isolation of nine polymorphic microsatellite loci from the burying beetle, Nicrophorus quadripunctatus (Coleoptera: Silphidae).2014

    • 著者名/発表者名
      Seizi Suzuki, Izumi Yao
    • 雑誌名

      Applied Entomology and Zoology

      巻: 49 ページ: 493-497

    • DOI

      10.1007/s13355-014-0269-8

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] モンシデムシを例とした亜社会性昆虫の給餌をめぐる家族内コンフリクト2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木誠治, 西村知良
    • 雑誌名

      日本応用動物昆虫学会誌

      巻: 58 ページ: 137-146

    • DOI

      10.1303/jjaez.2014.137

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] ヨツボシモンシデムシの幼虫の餌請いと飢えの関係2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木誠治
    • 学会等名
      日本昆虫学会第74回大会
    • 発表場所
      広島大学、東広島市
    • 年月日
      2014-09-13 – 2014-09-16
  • [学会発表] Biparental care and larvae begging strategies in burying beetle (Nicrophorus quadripunctatus).2014

    • 著者名/発表者名
      Seizi Suzuki
    • 学会等名
      International Society for Behavioral Ecology
    • 発表場所
      Hunter College, New York
    • 年月日
      2014-07-31 – 2014-08-05

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi