• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

琉球列島ジュゴン個体群保全のための基礎生物学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 24570017
研究機関北海道大学

研究代表者

大泰司 紀之  北海道大学, 総合博物館, 名誉教授 (50001532)

研究分担者 増田 隆一  北海道大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (80192748)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワードジュゴン / 琉球列島 / 新城下地島 / 七門御嶽 / 奉納骨 / 竹富町文化財 / 根付 / 個体群復元
研究実績の概要

平成27年度には、これまでジュゴン奉納骨の調査を行ってきた竹富町新城下地島の七門御嶽が町の文化財に指定される運びとなった。
そのためにこれまでの成果の説明会を同町で行うことを目的として、一般向け説明資料作成や旅費に用いるために本科研補助事業の延長申請を行って認められた。
しかし指定は来年度の見通しとなったため、これまでの成果を「海洋と生物」誌の特集として取りまとめた。
その結論として、本科研で目的としたジュゴンの復元のためには;①まず沖縄島に常住する3~4頭について、その保全対策を充実させること。②フィリピンルソン島の北部と島嶼についてフィリピンと共同調査・共同保全を行い、増加個体が八重山諸島に分散してくるのを待つことがあげられる。さらに③マレーシアなどのジュゴンが数百頭レベルで常住している地域において、捕獲個体による人工繁殖の共同研究を行う。その成功を待って、西表島に佐渡のトキの場合のようにジュゴン保護センターを設置する。そこで増やした個体を放して自然分布を促す。琉球王朝が300年以上の長きにわたって300頭レベルで維持してきた八重山のジュゴンは、明治末期に数年間で獲り尽くされた。ジュゴンは亜熱帯沿岸海洋生態系に欠かせない要素であり、奄美・琉球列島の世界自然遺産登録を期に、復元をめざすべきだと考える。
平成27年度の調査・研究としては、東京国立博物館所蔵の根付130例について、北大総合博物館研究生の太子夕佳氏および国立科学博物館研究員の甲能純子氏と共にジュゴンの歯牙である可能性についての検討を行った。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2015 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (6件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [国際共同研究] 南フィリピン農工大学(フィリピン)

    • 国名
      フィリピン
    • 外国機関名
      南フィリピン農工大学
  • [国際共同研究] サバ大学(マレーシア)

    • 国名
      マレーシア
    • 外国機関名
      サバ大学
  • [国際共同研究] 海南師範大学(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      海南師範大学
  • [雑誌論文] ジュゴン入門 - 進化・分類・形態および保全対策2015

    • 著者名/発表者名
      大泰司紀之
    • 雑誌名

      海洋と生物

      巻: 219 Vol.37-No.4 ページ: 339-344

  • [雑誌論文] 琉球列島とトレス海峡におけるジュゴン漁2015

    • 著者名/発表者名
      保尊脩・太子夕佳
    • 雑誌名

      海洋と生物

      巻: 219 Vol.37-No.4 ページ: 345-350

  • [雑誌論文] 近代沖縄史料(統計・新聞)にみるジュゴン2015

    • 著者名/発表者名
      当山昌直
    • 雑誌名

      海洋と生物

      巻: 219 Vol.37-No.4 ページ: 351-356

  • [雑誌論文] 日本と東南アジアにおけるジュゴンの現状2015

    • 著者名/発表者名
      須藤健二・中郡翔太郎
    • 雑誌名

      海洋と生物

      巻: 219 Vol.37-No.4 ページ: 357-363

  • [雑誌論文] 琉球奄美の野生生物2:琉球列島へのジュゴン分布復元に向けて2015

    • 著者名/発表者名
      大泰司紀之・太子(石船)夕佳
    • 雑誌名

      Wildlife Forum

      巻: 20(1) ページ: 16-18

  • [雑誌論文] 2014年度大会企画シンポジウム記録 海生哺乳類の管理を考える~ゼニガタアザラシとジュゴンについて~2015

    • 著者名/発表者名
      加藤秀弘・安田直人・大泰司紀之・小林万里・北門利英・金治佑・服部薫
    • 雑誌名

      哺乳類科学

      巻: 55(1) ページ: 77-78

  • [学会発表] Historical Decrease of the Dugong Population and its Management Vision around the Ryukyu Archipelago, Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Kenji Sudo, Osamu Hoson, Kinsei Ishigaki, Atsushi Nakamori, Ayano Shimabukuro, Shotaro Nakagun, Yuka Taishi, Ryuichi Masuda, Noriyuki Ohtaishi
    • 学会等名
      Vth International Wildlife Management Congress(IWMC)
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(北海道・札幌市)
    • 年月日
      2015-07-29
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi