• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

大津波による撹乱程度が異なる干潟における底生動物群集の回復過程

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24570018
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生態・環境
研究機関東北大学

研究代表者

鈴木 孝男  東北大学, 生命科学研究科, 助教 (10124588)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード底生動物群集 / 津波 / 撹乱 / 干潟 / 回復過程 / 松川浦
研究成果の概要

松川浦(福島県相馬市)において、3.11大津波による撹乱強度の異なる干潟13地点について底生動物群集の調査を継続し、震災前と比較した。種数や個体数は1年後にはほぼ回復したが、貝類の減少を含めて種組成には変化が見られ、いまだ回復途上であった。調査地点ごとの底生動物の回復は津波の撹乱強度とは関連せず、海水交換が良く底質環境が良好なところで早かった。
また、松川浦の周囲で大型底生動物の生息状況を調べたところ、護岸堤防の建設が進んだところでは、近隣の干潟に生息する種も含めて出現種数が減少した。これらのことから、底生動物の回復を図るには、生息場所の回復と保全が重要であることが示唆された。

自由記述の分野

干潟底生動物の群集生態

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi