• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

南大洋インド洋区における中深層性魚類の摂餌生態

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24570020
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生態・環境
研究機関東京海洋大学

研究代表者

茂木 正人  東京海洋大学, 海洋科学技術研究科, 准教授 (50330684)

研究分担者 谷村 篤  国立極地研究所, 教授 (10125213)
連携研究者 高橋 邦夫  国立極地研究所, 准教授 (50413919)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードハダカイワシ / 南極海 / 動物プランクトン / 食性 / 仔稚魚 / 初期生活史
研究成果の概要

南大洋では極めて知見の乏しい中深層性魚類3種の初期生活史について、以下の研究を行った。Electrona Antarctica(ハダカイワシ科)、Bathylagus antarcticus(ソコイワシ科)、Notolepis属2種(ハダカエソ科)の仔稚魚について、形態発育、分布様式、個体発生的な食性の変化などを明らかにした。本研究は、南大洋における生態系変動を検討・考察する上で基本的かつ貴重なデータを提供するものである。

自由記述の分野

南大洋生態学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi