研究課題/領域番号 |
24570048
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
植物分子生物・生理学
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
西浜 竜一 京都大学, 生命科学研究科, 講師 (70283455)
|
連携研究者 |
河内 孝之 京都大学, 大学院生命科学研究科, 教授 (40202056)
石崎 公庸 神戸大学, 大学院理学研究科, 准教授 (00452293)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | 細胞分裂 / 細胞周期 / 環境応答 / 光シグナリング |
研究成果の概要 |
植物では、光が細胞分裂を伴う器官形成や再生に重要な働きをする。コケ植物苔類に属するゼニゴケにおいては、赤色光が細胞増殖に促進的に作用する。本研究により、赤色光はその受容体フィトクロムと光合成を介した情報伝達により、細胞周期S期への進入制御に関わる遺伝子の発現制御を異なる段階で行うこと、またフィトクロムは細胞の等方性成長を促進することが示唆された。 また、細胞板に局在する微小管モータータンパク質について機能解析を行い、細胞板形成のための膜小胞の輸送に関わる機能を持つことが示唆された。その遺伝子が必須遺伝子であったことから、条件的ノックアウト株を作出するためのベクターと方法論を構築した。
|
自由記述の分野 |
植物細胞分子遺伝学
|