• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

昆虫はいかにして能動触覚と体移動から空間環境を知るのか

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24570088
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 動物生理・行動
研究機関長崎大学

研究代表者

岡田 二郎  長崎大学, 水産・環境科学総合研究科(環境), 教授 (10284481)

研究協力者 武田 慎也  
長友 和也  
杉町 誓児  
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード能動感覚(アクティブ・センス) / 空間認知 / 昆虫 / アンテナ(触角) / 触覚 / 体移動 / 歩行
研究成果の概要

昆虫の能動的な触角(アンテナ)からの触覚情報および体移動に関する情報に基づく空間認知機能について、主にゴキブリを用いた生理実験により調べた。アンテナ末梢感覚系が機能的に保存された単離中枢標本に対してアンテナ運動系を活性化するムスカリン類似物質を投与することで、仮想的な能動感覚の状態をつくりだした。アンテナへの接触刺激に対するアンテナ運動神経の応答を調べた結果、静止時の応答とは質的に異なることを見出した。また胸部神経節を含む単離中枢標本において、ムスカリン類似物質の投与が歩行運動系を活性化すること、この歩行出力に腹部神経節から胸部神経節への上行性入力が重要であることを明らかにした。

自由記述の分野

神経行動学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi