• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

Scaptomyza属ショウジョウバエの系統進化

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24570092
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生物多様性・分類
研究機関北海道大学

研究代表者

加藤 徹  北海道大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (80374198)

研究分担者 ディック マシュー・ヒル  北海道大学, 大学院理学研究院, 非常勤講師 (80374205)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード分子系統 / ショウジョウバエ / 分岐年代 / 祖先分布
研究成果の概要

Scaptomyza属のショウジョウバエは約6割の種がハワイ固有で、残りが大陸に分布する。これらがハワイ起源でその一部が大陸に分散したのか、逆に大陸起源で一部がハワイで適応放散したのかが疑問である。本研究は、この問題を検証することを目的に、Scaptomyza属の5亜属11種について、11遺伝子の塩基配列を新たに決定した。そして、これに既知79種の配列情報を加えて分子系統樹を構築し、祖先系統の分布域と分岐年代を推定した。その結果、本属はハワイ起源ではなく、大陸種の一部がハワイに移住したという大陸起源説が支持された。さらに、大陸からハワイへの移住は1回のみならず、2回独立に生じたと推定された。

自由記述の分野

分子系統学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi