研究課題/領域番号 |
24570100
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
坂山 英俊 神戸大学, 理学(系)研究科(研究院), 講師 (60391108)
|
研究分担者 |
西山 智明 金沢大学, 学内共同利用施設等, 助教 (50390688)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | 国際情報交換、アメリカ合衆国 |
研究概要 |
平成24年度は、生体材料として、シャジクモ藻類のモデル種として認められている、シャジクモ (Chara braunii CH-90株:申請者が独自に単離した株)、コレオケーテ (Coleochaete oribicularis UTEX LB 2651株)、クレブソルミディウム (Klebsormidium flaccidum UTEX 321株) 、クロロキブス(Chlorokybus atmophyticus UTEX LB 2591株)を用いた。 シャジクモについては、高分子のゲノムDNA抽出方法を検討し、核酸サンプルを調整し、共同研究によりゲノム配列決定を進めた。また、いくつかの陸上植物の発生に重要な遺伝子の相同遺伝子についてシャジクモにおける発現様式をRT-PCRおよびin situハイブリダイゼーション法によって解析した。コレオケーテについては、分譲により入手した標準株が無菌培養として維持されていなかったため、遊走子からの再単離を行った。また、既報の培養方法ではコレオケーテの増殖速度が遅いため、培地および培養条件の検討を行った。クレブソルミディウムについては、本研究開始後に、他のグループによりゲノム解読が進められていることが判明したため、必要に応じて本研究で配列情報を補足することとし、より多くの系統群を網羅した解析を実施するためクレブソルミディウムよりもさらに系統的に基部に位置するクロロキブスの培養株を分譲により入手し、再単離と無菌培養株の確立を進めた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
当初の計画では、本年度中に全ての株について核酸抽出を行い、配列決定を行う予定であったが、分譲により入手した培養株のうちコレオケーテとクロロキブスに関してバクテリア等の混入がみられたため、再単離と無菌化を行う必要性があり、配列決定を次年度に実施することとした。シャジクモに関しては、本年度と次年度以降の計画で予定していた核酸調整、配列決定、遺伝子の発現解析を進められた。
|
今後の研究の推進方策 |
平成25年度は、コレオケーテ、クロロキブス、クレブソルミディウムを無菌状態で大量培養し、高分子のゲノムDNAを調整し、配列決定を進める。また、シャジクモについては、当初の計画に従い、遺伝子の発現解析、恒常的な外来遺伝子導入法の確立を進める。
|
次年度の研究費の使用計画 |
消耗品費(培養試薬20千円、 ガラス器具30千円、核酸抽出試薬100千円、cDNA合成試薬150千円、PCR試薬250千円、塩基配列決定試薬950千円、チップ・チューブ類50千円、情報解析用消耗品200千円、旅費等(国内旅費100千円、英文校閲料50千円)を計上する。
|