• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

哺乳類卵外被マトリックスの精子認識ドメイン

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24570125
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 構造生物化学
研究機関千葉大学

研究代表者

米沢 直人  千葉大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (80212314)

研究分担者 柳田 光昭  順天堂大学, 医学研究所, 准教授 (80365569)
連携研究者 田之倉 優  東京大学, 農学生命科学研究科, 教授 (60136786)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード糖タンパク質 / 受精 / 透明帯
研究成果の概要

哺乳類卵子を包む卵外被は受精の際に種選択的に精子を認識し、受精成立後は余分な精子の侵入を防ぐ。これらの分子機構解明を目指した。種々の糖について精子の結合性を調べ、ブタ精子はβ-ガラクトースにウシ精子はα-マンノースに選択的に結合することがわかった。ウシ卵外被は3種類のタンパク質ZP2,ZP3,ZP4から成るスポンジ状物体である。ZP3の中央付近に結合した糖鎖が精子結合に関わることを見出した。ブタ卵外被ではZP4の中央付近に結合した糖鎖が精子結合に関わることを以前見出しており、ウシとブタとでは各タンパク質の役割が異なる可能性が考えられた。

自由記述の分野

構造生物化学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi