研究成果の概要 |
哺乳類卵子を包む卵外被は受精の際に種選択的に精子を認識し、受精成立後は余分な精子の侵入を防ぐ。これらの分子機構解明を目指した。種々の糖について精子の結合性を調べ、ブタ精子はβ-ガラクトースにウシ精子はα-マンノースに選択的に結合することがわかった。ウシ卵外被は3種類のタンパク質ZP2,ZP3,ZP4から成るスポンジ状物体である。ZP3の中央付近に結合した糖鎖が精子結合に関わることを見出した。ブタ卵外被ではZP4の中央付近に結合した糖鎖が精子結合に関わることを以前見出しており、ウシとブタとでは各タンパク質の役割が異なる可能性が考えられた。
|