• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

細菌の感染と共生における消化管の糖脂質受容体と細菌の糖脂質抗原の役割

研究課題

研究課題/領域番号 24570141
研究機関近畿大学

研究代表者

岩森 正男  近畿大学, 理工学部, 教授 (90110022)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード糖脂質 / フコース転移酵素 / 消化管上皮 / 硫酸化糖脂質 / フコシル化糖脂質 / 免疫不全マウス / 共生乳酸菌 / 細菌受容体
研究実績の概要

消化管共生細菌のうち、グラム陽性細菌は、リン脂質としてホスファチジルグリセロールとカルジオリピンを、糖脂質としてグリセロ型糖脂質を細胞膜成分として含んでいる。グリセロ型糖脂質の糖鎖は強力な抗原性を発揮し、中でも、ヒトやマウスの腸内乳酸菌として知られているL. johnsoniiの3糖LacTH-DG (Galα1-6Galα1-2Glcα1-3’DG)および4糖LacTetH-DG (Galα1-6Galα1-6Galα1-2Glcα1-3’DG)に対する抗体は、ヒト血中にも自然抗体として検出される。共生細菌の糖脂質に対する免疫応答は免疫システムを介した共生関係の成立に重要であると考えられるため、同様にヒト血中に含まれるABO血液型や動物種特異的糖脂質に対する自然抗体との反応強度をTLC免疫染色法を用いて比較した。LacTH-DG、 LacTetH-DGに対する自然抗体を持つA型、B型、AB型、O型ヒト血清のうち、ELISA抗体価の最も高い血清について調べた結果、ABO血液型に関わりなく、すべての血清に含有され、その反応強度は、A型糖脂質Aa、Ab、およびB型糖脂質B-I、B-IIに対する強度に匹敵していた。さらに、動物種特異的スフィンゴ糖脂質に対する抗体として、共通にIV3Galα-nLc4Cer、Gg4Cerに対する抗体が含まれていて、これらの糖脂質に対する抗体の反応強度もLacTH-DG、LacTetH-DGに対する反応強度に匹敵していた。ABO血液型や動物種特異的スフィンゴ糖脂質に対する抗体は、類似糖鎖を持つ細菌に対する免疫反応の結果生成されていると考えられ、乳酸菌LacTH-DGとLacTetH-DGに対する抗体生成と同じ仕組みと思われた。Staphylococcus属StaDH-DGおよびGg3Cer、IV3GalNAcα-Gb4Cer(フォルスマン糖脂質)に対する抗体に関しては持っていないヒトがあり、感染履歴を反映していると考えられた。強い免疫応答によって拒絶するよりも免疫応答が可能な細菌と弱く持続的な免疫反応を行うことで共生関係を結んでいる可能性がある。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Absence of lactobacilli containing glycolipids with the α-galactose epitope and the enhanced fucosylation of a receptor glycolipid GA1 in the digestive tracts of immune-deficient scid mice.2015

    • 著者名/発表者名
      Iwamori M, Tanaka K, Adachi S, Aoki D, Nomura T.
    • 雑誌名

      J Biochem.

      巻: 157 ページ: in press

    • DOI

      pii: mvv021

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Lewis y enhances CAM-DR in ovarian cancer cells by activating the FAK signaling pathway and upregulating Bcl-2/Bcl-XL expression.2015

    • 著者名/発表者名
      Yan LM, Wang CZ, Lin B, Liu JJ, Liu DW, Hou R, Wang YF, Gao LL, Zhang SL, Iwamori M.
    • 雑誌名

      Biochimie.

      巻: 113 ページ: 17-25

    • DOI

      10.1016/j.biochi.2015.01.013.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Expression of sulfatide and sulfated lactosylceramide among histological types of human ovarian carcinomas.2015

    • 著者名/発表者名
      Tanaka K, Mikami M, Aoki D, Kiguchi K, Ishiwata I, Iwamori M.
    • 雑誌名

      Hum Cell

      巻: 28 ページ: 37-43

    • DOI

      10.1007/s13577-014-0100-4

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 免疫不全scidマウス消化管にはα-ガラクトースエピトープ含有糖脂質を持つ乳酸菌は棲息していない2014

    • 著者名/発表者名
      岩森正男、岩森由里子、足立成基、野村大成、田中京子、青木大輔
    • 学会等名
      第87回日本生化学会大会
    • 発表場所
      京都国際会館(京都府京都市)
    • 年月日
      2014-10-15 – 2014-10-18
  • [学会発表] 多価不飽和脂肪酸は活性酸素産生とMAPキナーゼ経路活性化を介して卵巣がん細胞死を引き起こす2014

    • 著者名/発表者名
      福嶋伸之、田中亜衣子、辻内俊文、岩森正男
    • 学会等名
      第87回日本生化学会大会
    • 発表場所
      京都国際会館(京都府京都市)
    • 年月日
      2014-10-15 – 2014-10-18
  • [学会発表] ヒト子宮頸癌細胞におけるGM2糖鎖を持つガングリオシドの発現2014

    • 著者名/発表者名
      田中京子、宮澤昌樹、三上幹男、青木大輔、木口一成、岩森正男
    • 学会等名
      第73回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2014-09-25 – 2014-09-27
  • [学会発表] 子宮頸部腺癌におけるSulfatideの役割と機能2014

    • 著者名/発表者名
      宮澤 昌樹、宮澤 麻里子、杉山 太朗、松井 成明、藤井 幸子、池田 仁惠、信田 政子、平澤 猛、梶原 博、村松 俊成、岩森 正男、三上 幹男
    • 学会等名
      第73回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2014-09-25 – 2014-09-27
  • [学会発表] 乳酸菌の腸内共生と免疫の役割2014

    • 著者名/発表者名
      岩森正男、足立成基、野村大成, 田中京子、青木大輔
    • 学会等名
      第56回日本脂質生化学会
    • 発表場所
      近畿大学(大阪府東大阪市)
    • 年月日
      2014-06-06 – 2014-06-07
  • [学会発表] ペルオキシソーム形成異常症におけるリン脂質・糖脂質分子種変化2014

    • 著者名/発表者名
      宮崎セリーヌ、齋藤真木子、伊東雅之、山下純正、宮岸真、高嶋幸男、Ann B Moser、岩森正男、水口雅
    • 学会等名
      第56回日本脂質生化学会
    • 発表場所
      近畿大学(大阪府東大阪市)
    • 年月日
      2014-06-06 – 2014-06-07
  • [学会発表] 各種乳酸菌の糖脂質の構造的特徴と抗原性2014

    • 著者名/発表者名
      南領将、谷河みなみ、枡田尚也、伊東玲芳、田中京子、青木大輔、岩森正男
    • 学会等名
      第61回日本生化学会近畿支部例会
    • 発表場所
      京都産業大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2014-05-17

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi