• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

細菌の感染と共生における消化管の糖脂質受容体と細菌の糖脂質抗原の役割

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24570141
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 構造生物化学
研究機関近畿大学

研究代表者

岩森 正男  近畿大学, 理工学部, 教授 (90110022)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード共生細菌 / グリセロ糖脂質 / スフィンゴ糖脂質 / 自然抗体 / TLC-免疫染色 / 細菌受容体糖脂質 / GA1のフコシル化 / ABO血液型ヒト血清
研究成果の概要

免疫不全scidと対照マウスの腸内乳酸菌は全く異なっており、scidはL. murinus、対照マウスはL. johnsoniiであった。対照マウス盲腸、結腸内容物は固形であるのに対し、scidは水分が多く、下痢状であった。抗原糖脂質を解析したところ、LJはGalα1-6結合を持つLacTH-DGとLacTetH-DG、LMはGlcβ1-6結合を持つLacβTH-DGを含んでいた。LacTH-DGとLacTetH-DGに対する自然抗体の結合活性はABO血液型糖脂質に匹敵していた。一方、LMが優勢菌種となっているscidではGA1のフコシル化が促進しており、LJの結合が妨害されていた。

自由記述の分野

生物学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi