研究課題/領域番号 |
24580046
|
研究機関 | 鹿児島大学 |
研究代表者 |
山本 雅史 鹿児島大学, 農水産獣医学域農学系, 教授 (00305161)
|
研究分担者 |
高田 教臣 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, その他部局等, 主任研究員 (50355369)
山本 俊哉 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, その他部局等, 上席研究員 (60355360)
清水 徳朗 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, その他部局等, 上席研究員 (90355404)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 染色体 / ゲノム / ナシ / カンキツ / FISH / BAC-FISH / リンゴ / 不和合性 |
研究実績の概要 |
平成27年度には、ナシの不和合性遺伝子の染色体上での位置の検出を目的として蛍光in situハイブリダイゼーション(FISH)分析を実施した。不和合性遺伝子型の出現を予測し、目的の遺伝子型が出現する2種類の交配組み合わせから得られた交雑実生種子を材料とした。不和合性遺伝子近傍の各種領域の遺伝子を含むBACクローンを用いてFISHを行ったところ、BACクローンによる差異はあるものの、いずれも染色体上に4個以上のシグナルが観察された。これはBACクローンに含まれる反復配列領域にハイブリダイズした結果であると考えられた。続いて、新たな手法であるLoop-mediated isothermal amplification (LAMP)法とRolling circle amplification (RCA)法によってプローブを作成した。LAMP法で作成したプローブを用いてFISHを実施した場合、3個以上のシグナルが観察され、不和合性遺伝子領域に対応する2個のみのシグナルは得られなかった。一方、RCA法によるプローブを用いたFISHではシグナルを検出することが出来なかった。 また、ナシと近縁なリンゴにおいて2種類のrDNAをプローブとしたFISHを行った。リンゴの染色体上のrDNA遺伝子領域はナシと似通っていたが、異なる点も認められた。この結果から、ナシとリンゴ染色体の共通性と多様性を明らかにすることができた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
ナシとリンゴの染色体の共通性と多様性を明らかにすることができた点は、これら果樹のゲノム研究の進展に貢献するものである。 しかしながら、ナシ染色体上における不和合性遺伝子領域の検出には成功していない。 さらに、カンキツにおいてはFISHに用いるBACクローンの作成が完了していない。
|
今後の研究の推進方策 |
ナシ染色体上における不和合性遺伝子の可視化については、FISH条件の再検討および新たなプローブを使用することにより研究を進める。 リンゴにおいてもFISH研究を進め、特にナシ染色体との共通性および多様性を解明していく。 カンキツにおいては各連鎖群に対応するBACクローンを用いたFISHを実施し、連鎖地図と染色体地図の対応関係の解明を目指す。
|
次年度使用額が生じた理由 |
カンキツにおけるBACクローン作成が完了しておらず、これに関するFISHに着手することができなかった。そのため、当初カンキツFISH用に計画したFISH関連の試薬およびキットを購入しなかった。この結果、次年度使用額が生じた。
|
次年度使用額の使用計画 |
カンキツ用のBACクローンが完成次第、FISH研究に着手する。その研究用の試薬およびキット購入に使用する。
|