常緑性白花ツツジと落葉性黄花ツツジとの交配で得られたF1実生の花弁内カロテノイド含量が減少する要因について明らかにするため,カロテノイド含量および生合成遺伝子の発現量の啓示的変化を調査した.発現解析を行ったところ,花弁発育に伴い,キレンゲツツジのPSYおよびPDSの発現量が‘ミヤマサツキ’に比べ有意に高くなり,F1実生では両親の中間の発現量を示した.CCDに関しては,‘ミヤマサツキ’およびF1実生のCCD4の発現量が生育期間を通じてキレンゲツツジよりも高かった.以上よりF1実生における花弁内カロテノイド含量の減少は‘ミヤマサツキ’より遺伝したCCD4の発現量の増加によることが強く示唆された.
|