研究課題/領域番号 |
24580056
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
研究機関 | 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 |
研究代表者 |
間 竜太郎 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, その他部局等, その他 (60355716)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | 花卉 / 周縁キメラ |
研究概要 |
再分化効率が高く、培養物が扱いやすいトレニアを用いて、蛍光タンパク質遺伝子を導入した形質転換体と非形質転換体の密着・癒合条件及び癒合した培養外植片からの再分化条件の検討を行った。まず、大量に材料が得られる葉片を外植片として、外植片の大きさや培地組成の検討を行ったところ、トレニア培養植物の葉片は厚さが薄いことから、、カルス化は容易に生じるものの葉片切片間の癒合が難しいことが判明した。このため、外植片をの材料を茎に変更し、茎切片間の癒合条件を検討した。その結果、トレニア培養植物の茎を1ないし2mmの厚さにスライスした外植片を切り口を密着させた状態で重ねて、植物ホルモン(オーキシン及びサイトカイニン)を含む固体培地上で培養を行うと、7日程度で十分癒合することが明らかとなった。この場合、主として維管束の部分を中心に癒合していると思われるため、外植片切り口の維管束部を合わせた状態で培養することが望ましいと考えられた。また、外植片の極性(向き)について検討したところ、下側の外植片(培地に接触しているもの)の極性が重要であり、上下を反転した状態では癒合しにくい現象が認められた。次に、癒合した外植片からの再分化条件を検討したところ、一般的にトレニアの再分化に用いられる植物ホルモンであるベンジルアデニンを添加した培地上で再分化はするものの、キメラ個体を得るためにはさらなる高効率な再分化系が必要であると思われた。 なお、平成25年度以降の実験に使用する予定の、蛍光タンパク質遺伝子を導入したキク形質転換体について、平成24年度に計画通り作出した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初計画通り、トレニアにおいて外植片の癒合条件や再分化条件の検討を進めるとともに、次年度以降使用するキク形質転換体を作出することができた。
|
今後の研究の推進方策 |
トレニアにおいて、平成24年度に明らかにした外植片の癒合条件や再分化条件をもとに、キメラ個体のスクリーニング手法の検討を進める。また、キクについて、外植片の癒合条件や再分化条件の検討を行う。
|
次年度の研究費の使用計画 |
本研究課題の推進のため、次年度の研究費は、交付申請時の計画どおり使用する。なお、次年度使用額12,031円は、研究費を効率的に使用して発生した残額であり、次年度に請求する研究費と合わせて研究計画遂行のために使用する。
|