研究課題/領域番号 |
24580075
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
応用昆虫学
|
研究機関 | 日本大学 (2014) 東京大学 (2012-2013) |
研究代表者 |
深谷 緑 日本大学, 生物資源科学部, 研究員 (80456821)
|
研究分担者 |
高梨 琢磨 独立行政法人森林総合研究所, その他部局等, 研究員 (60399376)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | 多種感覚情報 / 視覚 / 振動感覚 / 回避 / 触角 / カミキリムシ / マルチモーダル / クロスモーダル |
研究成果の概要 |
カミキリムシ成虫の多くは、同種他個体などの接近する物体に対し触角を振る「触角反応」を示す。この反応は視覚依存的であり脚腿節の弦音器官で受容される低周波振動により強化された。夜行性種で触角反応が同種個体の歩行時の「足音振動」のプレイバックで強化された事から、振動を視覚の補完情報として利用することが示された。回避行動である落下では視覚ー振動間の協力での増幅、また若い個体で落下、成熟個体で触角反応率が高いなど条件による行動の切り替えが見られた。以上の結果等から、昆虫が非特異的で曖昧な情報も含め、性質の異なる複数の情報の統合的利用により環境に対応し、効率よく特定行動を遂行できるものと考えられた。
|
自由記述の分野 |
応用昆虫学
|