• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

人為的な祖先細胞の造成による環境応答の転写制御ネットワークの全容解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24580101
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 応用微生物学
研究機関埼玉大学

研究代表者

朝井 計  埼玉大学, 理工学研究科, 准教授 (70283934)

連携研究者 吉川 博文  東京農業大学, 応用生物科学部, 教授 (50175676)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード転写制御
研究成果の概要

細菌のストレス応答転写制御の全体像解明を目指した。枯草菌のストレス応答に関わる全部で19のシグマ因子のうち18のシグマ因子が機能していない株(シグマ因子最少株)を創成し、実質たった1つのシグマ因子のみで増殖可能であることを明らかにした。シグマ因子最少株は野生株と大きく異なり、定常期には完全に死滅してしまうというユニークな表現型を呈した。この定常期死滅を免れる細胞を、数種類取得し、その変異部位の探索を行った。これらの結果から、定常期細胞の生存を担う、転写と翻訳機構が相互に関係した機構の存在を示唆する結果が得られた。

自由記述の分野

微生物遺伝学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi