• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

結晶性キチン分解における芳香族アミノ酸残基の機能解明とα-キチン分解機構への展開

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24580104
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 応用微生物学
研究機関新潟大学

研究代表者

渡邉 剛志  新潟大学, 自然科学系, 教授 (10201203)

連携研究者 五十嵐 圭日子  東京大学, 大学院農学生命科学研究科, 准教授 (80345181)
鈴木 一史  新潟大学, 自然科学系, 准教授 (00444183)
杉本 華幸  新潟大学, 自然科学系, 助教 (60529527)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードキチナーゼ / 結晶性キチン分解 / Serratia marcescens / 高速原子間力顕微鏡 / 芳香族アミノ酸残基
研究成果の概要

キチンは多様な生物に存在する結晶性の構造多糖である。その酵素分解メカニズムの解明は、酵素科学的にも、生物学的にも、またバイオマス資源の利活用の面からも非常に重要である。本研究では、キチンを分解する酵素であるキチナーゼの,分子表面や触媒クレフトの内部に存在する芳香族アミノ酸残基が、強固な結晶性キチンのプロセッシブ(連続的)な分解に決定的に重要な役割を担っていることを明らかにした。

自由記述の分野

応用微生物学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi