• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

ヘテロ接合性消失を利用した2倍体焼酎酵母の1ステップ遺伝子破壊法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24580118
研究機関鹿児島大学

研究代表者

玉置 尚徳  鹿児島大学, 農学部, 教授 (20212045)

キーワードヘテロ接合性消失 / 焼酎酵母
研究概要

申請者は、これまでに焼酎酵母において形質転換が可能であり、PCRにて増幅したカナマイシン耐性遺伝子(Kanr)
により、焼酎酵母の対立遺伝子のうち一方を破壊できること、さらにはヘテロ接合性消失(LOH)が可能であることを示してきた。H24年度には、LOHを誘発する要因について検索を行い、紫外線照射ならびにヒートショック処理により有意にLOHの頻度の上昇を認めた。さらに最適条件を検討し、紫外線を30秒照射後、YPD液体培地にて回収し、さらに24時間振とう培養することで数十倍の効率でLOHが生じることを見出した。また、H25年度には、栄養要求性のマーカー遺伝子であるURA3とLYS5から成る破壊カセットを用いてロイシン生合成系の遺伝子LEU2の片方を破壊カセットで置き換えその後、LOHにより2つの対立遺伝子の破壊株の取得に成功した。また、同様にアデニン生合成系遺伝子であるADE2の破壊にも成功している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

H24,H25年度の目標は達成できている。本方法が繰り返し使用できるかどうかについて最終年度において検証する。

今後の研究の推進方策

現在LOHにより2倍体酵母の2つある対立遺伝子の両方を破壊カセットで置き換える事に成功している。今後は、破壊カセットを染色体から脱落させ、第2ラウンドの遺伝子破壊を行うことで繰り返し利用可能な方法の確立を目指す。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2013 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 酵母の新規アシル基転移酵素の同定と機能解析2013

    • 著者名/発表者名
      玉置尚徳、中山玲子、熊谷英彦
    • 雑誌名

      酵素工学ニュース

      巻: 70 ページ: 5-9

  • [学会発表] 焼酎酵母育種法の開発

    • 著者名/発表者名
      玉置尚徳
    • 学会等名
      日本応用糖質科学会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 招待講演
  • [学会発表] 好気条件で焼酎粕中のクエン酸を取り込む大腸菌株の育株

    • 著者名/発表者名
      宮地真由、玉置尚徳、鈴木秀之
    • 学会等名
      日本農芸化学会
    • 発表場所
      明治大学
  • [学会発表] 耐熱性セルラーゼを産生する耐熱性酵母の構築

    • 著者名/発表者名
      玉置尚徳、片山高嶺、山本憲二、熊谷英彦
    • 学会等名
      日本微生物生態学会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 招待講演
  • [学会発表] LOHを利用した繰り返し利用可能な遺伝子破壊システムの構築

    • 著者名/発表者名
      迎麻菜美、玉置尚徳
    • 学会等名
      YEAST WORKSHOP
    • 発表場所
      鹿児島大学
  • [学会発表] 麹菌におけるクエン酸生成とシトレートシンターゼの関係

    • 著者名/発表者名
      寺嶋直也、伊藤清、玉置尚徳
    • 学会等名
      YEASTWORKSHOP
    • 発表場所
      鹿児島大学
  • [備考] 鹿児島大学農学部 焼酎・発酵学教育研究センター

    • URL

      http://chem.agri.kagoshima-u.ac.jp/Shochu_new/

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi