• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

PCB分解遺伝子群の転写活性化を抑制する新規制御機構の解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24580121
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 応用微生物学
研究機関東北学院大学

研究代表者

宮内 啓介  東北学院大学, 工学部, 教授 (20324014)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード転写制御 / カタボライト抑制 / 細菌 / Rhodococcus / ポリ塩化ビフェニル
研究成果の概要

環境汚染物質であるポリ塩化ビフェニル(PCB)分解菌Rhodococcus jostii RHA1のPCB分解遺伝子群の転写は生育基質であるビフェニル存在下で活性化されるが、分解の中間代謝産物である安息香酸が同時に存在すると、転写活性化は抑制される。本研究では、この新規転写抑制機構について研究を行った。その結果、抑制に関与する物質はさらに下流の代謝産物であるカテコールであることを明らかにし、カテコール分解遺伝子を高発現させることで抑制の解除、および生育能の上昇が見られることが明らかとなった。カタボライト抑制に関与することが知られているcrp遺伝子は本制御には関与していないことが示唆された。

自由記述の分野

分子微生物学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi