• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

カイコウオオソコエビが持つ新規セルラーゼの遺伝子解析とその工学的利用

研究課題

研究課題/領域番号 24580153
研究機関独立行政法人海洋研究開発機構

研究代表者

小林 英城  独立行政法人海洋研究開発機構, 海洋・極限環境生物圏領域, 主任研究員 (40399564)

キーワードセルラーゼ / RNAシーケンス / 多糖分解酵素 / マリアナ海溝 / 小笠原海溝 / 超深海性ヨコエビ
研究概要

本年度は、小笠原海溝海底(深度約9,400 m)とマリアナ海溝チャレンジャー海淵より、超深海性ヨコエビの採取に成功した。小笠原海溝ヨコエビも、カイコウオオソコエビと同様にセルラーゼ、アミラーゼ、キシラナーゼ、マンナナーゼおよびペクチナーゼという植物性多糖分解酵素を持っている事がわかった。特にセルラーゼは、カイコウオオソコエビと同様にセルロースからグルコースを生産する新規酵素だったことを見出した。今年度調査した小笠原海溝は、日本の排他的経済水域(EEZ)である。一方、マリアナ海溝チャレンジャー海淵はミクロネシアのEEZに位置するため、カイコウオオソコエビを工学的に利用すると、名古屋議定書により制限される。そこで、小笠原海溝ヨコエビについて、そのセルラーゼ遺伝子の工学的利用を目的として、RNAの取得を試みた。
通常、深海生物は採取と同時に死亡し、その核酸は分解されるため、解析が困難である。しかし、私は採取後に低温に維持する捕獲器を考案・製作し、採取を行ったところ、比較的分解の少ないRNAの単離に成功した。そこで、RNAの塩基配列を次世代シーケンサーを用いて、行った。約25,000本のシーケンスが得られたが、決定した塩基配列中に完全なセルラーゼの配列を見出す事が出来なかった。一部セルロース結合領域と相同性がある配列を見出したので、この配列を元に、ゲノムから完全長のセルラーゼ遺伝子を取得できると考えている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

今回、小笠原海溝ヨコエビからも多糖分解酵素が見出され、なおかつチャレンジャー海淵に生息するカイコウオオソコエビと同等のセルラーゼを持っていた。名古屋議定書より、カイコウオオソコエビ由来セルラーゼの工学的応用が制限されるため、小笠原海溝由来ヨコエビが同等のセルラーゼを持っていた事は、工学的な利用を考えると非常に大きな結果である。また、RNA配列情報まで得る事ができたため、本年度は計画通りであると考える。

今後の研究の推進方策

現在、小笠原海溝由来超深海性ヨコエビについて、ゲノム遺伝子の単離に成功し、次世代シーケンサーにて、塩基配列を決定している。RNA情報で得られた結果を踏まえて、セルラーゼの全長を取得する予定である。また、今回決定したゲノム遺伝子からセルラーゼ配列情報が得られない場合、再度シーケンシングを行い、より多くの遺伝子配列を決定し、セルラーゼ遺伝子を探索する予定である。また、超深海性ヨコエビの遺伝子配列情報より、これら超深海性ヨコエビが、どの生物から由来して、どのように深海へと適応してきたのか、遺伝子解析ツールを用いて、検討し、報告する予定である。

次年度の研究費の使用計画

今年度、マリアナ海溝および小笠原海溝、日本海溝での調査にてヨコエビの採取を行った。ヨコエビからの安定的核酸抽出が困難だったため、その遺伝子配列決定用サンプルの調製が遅れた。そのため、遺伝子情報解析用の機器を購入できなかった。
遺伝子配列情報は、2月末から3月にかけて受け取った。今回の繰越金は、当初予定していた遺伝子配列解析用機器に使用する予定である。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2013 その他

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 世界最深部に生息するカイコウオオソコエビの多糖分解酵素の研究2013

    • 著者名/発表者名
      小林英城、嶋根康弘、秦田勇二
    • 学会等名
      第14回極限環境生物学会
    • 発表場所
      明治大学生田キャンパス、神奈川県
    • 年月日
      20131026-20131027
  • [学会発表] 小笠原海溝に生息する超深海性ヨコエビの消化酵素

    • 著者名/発表者名
      小林英城、荒井渉、高見英人
    • 学会等名
      日本農芸化学会大会
    • 発表場所
      東京農業大学、東京都

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi