• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

植物自己防除機構におけるジャスモン酸シグナルの活性化に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24580165
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生物生産化学・生物有機化学
研究機関秋田県立大学

研究代表者

田母神 繁  秋田県立大学, 生物資源科学部, 教授 (70315589)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード植物ホルモン / ジャスモン酸 / メチルジャスモン酸 / ジャスモノイルイソロイシン / 防御反応 / 揮発性化合物 / テルペン / 食害
研究成果の概要

植物ホルモンは害虫の食害ストレスに対応するシグナル物質として機能する。特に食害葉ではジャスモン酸(JA)関連代謝物が機能し、不活性なJAがアミノ酸のイソロイシンと結合して活性体のJA-Ileに活性化される。植物の葉が食害されると遠隔葉で抵抗性が誘導される現象があり、メチルジャスモン酸(MeJA)は有力な移行性シグナル物質の候補である。モデル実験植物(ヒナタイノコズチ)の下部から投与したMeJAの上葉への移行と代謝を解析し、MeJAは移行先で活性体のJA-Ileに変換されることを示した。さらに、MeJA水溶液に重水を加えることで、誘導されるテルペンがde-novo代謝物であることを見出した。

自由記述の分野

有機化学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi