研究課題
基盤研究(C)
ICRマウスおよびIQI/Jic(ICR)無菌マウスを用いた研究で、西洋ワサビ葉由来ケンフェロール配糖体の経口摂取による肝臓薬物代謝第Ⅱ相酵素の活性化には腸内細菌が関与することを明らかにした。また、その活性本体は本ケンフェロール配糖体の分解産物である4-ヒドロキシフェニル酢酸であることを明らかにした。ケルセチン配糖体であるルチンを投与した場合でも、その分解物である3,4-ジヒドロキシフェニル酢酸が肝臓の薬物代謝第Ⅱ相酵素を活性化することを明らかにした。
栄養化学