• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

植物性リン脂質の消化管粘膜維持作用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24580185
研究機関徳島大学

研究代表者

田中 保  徳島大学, ヘルスバイオサイエンス研究部, 准教授 (90258301)

研究分担者 徳村 彰  安田女子大学, 薬学部, 教授 (00035560) [辞退]
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードリゾホスファチジン酸 / ホスファチジン酸 / 胃粘膜 / 表層粘液細胞 / ムチン / アスピリン潰瘍
研究実績の概要

消化管が食物と接触しない時間が長く続くと、粘膜の萎縮や脱落が起こる。このことから、食物やその消化物には消化管粘膜の維持に関わる因子が存在すると考えられる。前年度実施した研究により、植物性食品に多く含まれるリン脂質のホスファチジン酸(PA)とその消化物・リゾホスファチジン酸(LPA)がアスピリン誘導性の胃潰瘍を抑制することがわかった。本年度はPAを豊富に含む穀類を検索した。その結果、調べた穀類の中ではそばがPAを豊富に含むことがわかった。そばのPAは甘皮と呼ばれる種皮部分に濃縮されていた。また、米では糠に、麦ではふすまにPAが多いことが判明し、PAは精製過程で取り除かれる種子の種皮部分に濃縮されていた。アブラナ科の生野菜も高いPA含量を示す食品であるが、このPAはホモジナイズの際に生じたものであり、ホスホリパーゼD(PLD)の活性化に依存している。実際、煮沸した野菜のPA含量は著しく低い。これに対し、そばのPAはホモジナイズの際に生じたものではなく、元からPA-richなリン脂質組成であった。そばは加熱の有無に依らず、効率的にPAを摂取できる食材で、抗消化性潰瘍食として好ましい性質を備えている。一方、培養細胞を用いた解析の結果、ヒト胃由来MKN74細胞にLPAを作用させると形質膜の活発な膜運動を伴った小胞分泌が起こった。染色試薬を用いた解析からこのとき放出される小胞は細胞質成分を含んでいることが判明した。現在、この現象をさらに解析しているが胃の表層粘液細胞からのムチン分泌と関連する現象ならば、PAやLPAには胃粘液増強作用が期待できる。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Type 2 lysophosphatidic acid receptor in gastric surface mucous cells: Possible implication of prostaglandin E2 production2014

    • 著者名/発表者名
      Tamotsu Tanaka, Mayumi Ohmoto, Katsuya Morito, Hiroki Kondo, Mai Urikura, Kiyoshi Satouchi and Akira Tokumura
    • 雑誌名

      BioFactors

      巻: 40 ページ: 355-361

    • DOI

      10.1002/biof.1147

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Extracellular metabolism-dependent uptake of lysolipids through cultured monolayer of differentiated Caco-2 cells2014

    • 著者名/発表者名
      Maiko Inaba, Kaeko Murota, Miki Nikawadori, Erika Kishino, Risa Matsuda, Mika Takagi, Takeshi Ohkubo, Tamotsu Tanaka, Junji Terao and Akira Tokumura
    • 雑誌名

      Biochim. Biophys. Acta

      巻: 1841 ページ: 121-131

    • DOI

      10.1016/j.bbalip.2013.10.07

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Metabolic conversion of C20 polymethylene-interrupted polyunsaturated fatty acids to essential fatty acids2014

    • 著者名/発表者名
      Tamotsu Tanaka, Sachika Uozumi, Katsuya Morito, Takashi Osumi and Akira Tokumura
    • 雑誌名

      Lipids

      巻: 49 ページ: 423-429

    • DOI

      10.1007/s11745-045-3896-5

    • 査読あり
  • [学会発表] 穀物におけるホスファチジン酸(PA)含量とPAの抗消化性潰瘍効果2015

    • 著者名/発表者名
      生駒照, 屋宜亜耶乃, 藤川昂樹, 森戸克弥, 南利夫, 徳村彰, 田中保
    • 学会等名
      日本薬学会第135年会
    • 発表場所
      神戸学院大学(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2015-03-26
  • [学会発表] 歯周病におけるリゾホスファチジン酸の役割2014

    • 著者名/発表者名
      橋村慧, 松田璃沙, 稲垣裕司, 松井寛和, 横田美帆, 田中保, 木戸淳一, 永田俊彦, 徳村彰
    • 学会等名
      第53回 日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会
    • 発表場所
      広島国際会議場(広島県広島市)
    • 年月日
      2014-11-09
  • [学会発表] 種々のセラミド-1-リン酸の生理活性2014

    • 著者名/発表者名
      田畑優美香, 山下量平, 伊賀永里奈, 喜田孝史, 安藤千恵, 徳村彰, 田中保
    • 学会等名
      第53回 日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会
    • 発表場所
      広島国際会議場(広島県広島市)
    • 年月日
      2014-11-09
  • [学会発表] 大豆由来リゾホスファチジン酸の歯周病抑制効果2014

    • 著者名/発表者名
      橋村慧, 松田璃沙, 稲垣裕司, 松井寛和, 横田美帆, 田中保, 木戸淳一, 永田俊彦, 徳村彰
    • 学会等名
      日本農芸化学会中四国支部第 40回講演会
    • 発表場所
      徳島大学(徳島県徳島市)
    • 年月日
      2014-09-27
  • [学会発表] 歯周病の進行に及ぼす口腔内リゾホスファチジン酸の抑制効果2014

    • 著者名/発表者名
      橋村慧, 松田璃沙, 稲垣裕司, 松井寛和, 横田美帆, 田中保, 木戸淳一, 永田俊彦, 徳村彰
    • 学会等名
      第56回 日本脂質生化学会
    • 発表場所
      近畿大学東大阪キャンパス(大阪府東大阪)
    • 年月日
      2014-06-07

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi