研究課題/領域番号 |
24580201
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
食品科学
|
研究機関 | 日本大学 |
研究代表者 |
熊谷 日登美 日本大学, 生物資源科学部, 教授 (20225220)
|
連携研究者 |
熊谷 仁 共立女子大学, 家政学部, 教授 (20215015)
谷米 温子 (長谷川 温子) 日本大学, 生物資源科学部, 助教 (30586326)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | ニンニク臭気前駆体 / 呈味増強効果 / 嚥下困難者用ゲル状食品 / 肝障害抑制作用 |
研究成果の概要 |
良好な嗜好性・嚥下特性・生体調節機能特性を兼ね備えた機能性食品の創製を行うため、ニンニク臭気前駆体物質であるS-allyl-L-cysteine sulfoxide (ACSO)を高濃度に含有する抽出物を調製し、これを添加したゲルの物性と嗜好性評価、および、この抽出物の機能性評価を行った。 ニンニク鱗茎を20秒電子レンジ加熱した試料で、最もACSOが残存していた。ニンニク抽出物の添加は、寒天およびゼラチンゲルの物性にほとんど影響を与えなかった。また、呈味成分含有ゲルにニンニク抽出物を添加することにより、呈味が増強した。さらに、ニンニク抽出物の経口投与により、四塩化炭素誘発肝障害が抑制された。
|
自由記述の分野 |
食品機能学
|