• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

経済分析による森林バイオマス利用可能量算定モデルの構築とエネルギー収支分析

研究課題

研究課題/領域番号 24580213
研究機関宇都宮大学

研究代表者

有賀 一広  宇都宮大学, 農学部, 准教授 (60313079)

研究分担者 吉岡 拓如  日本大学, 生物資源科学部, 准教授 (00409070)
キーワード森林バイオマス / 経済分析 / 利用可能量 / エネルギー収支分析 / 従来型作業 / 機械化作業 / 廃棄過程
研究概要

申請者らはこれまでに栃木県を対象として、森林GISデータと森林施業履歴を用いて森林バイオマス発生量や利用可能量を推定してきた。ただし、これらの研究では、初回間伐、2回目間伐、主伐においてある一定の木材利用率を想定し、残材を森林バイオマスとして収穫することを想定したが、木材利用率は地位、地利、木材価格など様々な要因によって変化するため、これらを考慮したより正確な発生量・利用可能量算定モデルを構築する必要がある。さらにこのモデルを利用して、団地化や路網整備による利用可能量増加の可能性について検討するとともに、経済収支のみならず、エネルギー収支に関しても正確な評価モデルを構築し、これを用いて評価する必要がある。本年度は下記の項目について研究を実施した。
1)平成24年度に調査・入力したデータを基に、丸太材積と作業時間の関係を分析し、その結果を用いて、これまでに構築した林地傾斜、集材距離、作業面積、収穫量などを基準とした収穫費用算出式に新たに丸太材積を変数として組み入れることにより、小径木を扱う場合には、作業時間の増加、生産性の低下、収穫費用の増加を表すことができるような収穫費用算出式を構築した。これにより、利益を最大化するような最適採材手法を構築した。
2)新たに丸太材積も変数とした収穫費用算出式と最適最材手法を用いて、より正確な森林バイオマス発生量・利用可能量算定モデルを構築した。具体的には最適採材手法を森林GISデータに適用して小班ごとに利益が最大となる木材利用率・森林バイオマス率及び森林バイオマス発生量を推定するとともに、収穫費用算出式を用いて森林バイオマスの収穫費用を算定し、想定した買取価格と比較し、経済性が成り立つ林地から搬出される森林バ
イオマス量を利用可能量として推定した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

当初、平成25年度に廃棄過程も考慮することができるエネルギー収支分析手法を構築する予定であったが、研究分担者の吉岡が長期海外出張のため、平成26年度に行うこととしたため

今後の研究の推進方策

平成26年度は1)森林バイオマス発生量・利用可能量算定モデルに、新たに構築する団地化や路網整備手法を適用して、団地化や路網整備による利用可能量増加の可能性について検討する(有賀)。
2)また、平成24年度に行った林業機械や発電所、チップ生産工場、ペレット製造工場等の設備の廃棄状況に関する聞き取り調査や各種文献調査の結果を解析し、廃棄過程も考慮することができるエネルギー収支分析手法を構築する。さらに経済収支のみならず、上記で構築するエネルギー収支分析手法を用いて、正確に森林バイオマスのエネルギー利用におけるエネルギー収支を評価する(吉岡)。

次年度の研究費の使用計画

年度末に開催された日本森林学会大会参加費6千円を支出する予定であったが、残高不足のため別経費で支出したため。
今年度の日本森林学会大会参加費として使用する。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2013 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (8件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Development of a model to estimate the annual available amount of forest biomass resources under profitable forest management; case study of Nasushiobara city and Kanuma area in Tochigi prefecture, Japan.2013

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro ARUGA, Ayami MURAKAMI, Reiko YAMAGUCHI, Chikara NAKAHATA, Masashi SAITO, and Toshiaki TASAKA.
    • 雑誌名

      FORMATH

      巻: 12 ページ: 103-132

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Planning circular forest road networks based on water catchment areas.2013

    • 著者名/発表者名
      Saito, M., Ito, K., Aruga, K., Shuin, Y., and Tasaka, T.
    • 雑誌名

      FORMATH

      巻: 12 ページ: 149-171

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A model to estimate available timber and forest biomass and reforestation expenses in a mountainous region in Japan.2013

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro ARUGA, Ayami MURAKAMI, Chikara NAKAHATA, Reiko YAMAGUCHI, Masashi SAITO, and Kanae KANETSUKI.
    • 雑誌名

      J. Forestry Res.

      巻: 24(2) ページ: 345-356

    • DOI

      10.1007/s11676-013-0359-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Study of automatic forest road design model considering shallow landslides with LiDAR data of Funyu Experimental Forest.2013

    • 著者名/発表者名
      Saito, M., Goshima, M., Aruga, K., Matsue, K., Shuin, Y., and Tasaka, T.
    • 雑誌名

      Cro. J. For. Eng.

      巻: 34(1) ページ: 1-15

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Operational efficiencies and costs of an arm roll forwarder: A case study at Nasu in Tochigi Prefecture, Japan.2013

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro ARUGA, Yuto OTSUKA, Chikara NAKAHATA, Reiko YAMAGUCHI, Masashi SAITO, and Mayu NAGASAKI.
    • 雑誌名

      J. Forestry Res.

      巻: 24(3) ページ: 577-583

    • DOI

      10.1007/s11676-013-0390-5

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of aggregating forests, establishing forest road networks, and mechanization on operational efficiency and costs in a mountainous region in Japan.2013

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro ARUGA, Gyo Hiyamizu, Chikara NAKAHATA, and Masashi SAITO.
    • 雑誌名

      J. Forestry Res.

      巻: 24(4) ページ: 747-754

    • DOI

      10.1007/s11676-013-0414-1

    • 査読あり
  • [学会発表] 宇都宮大学船生演習林における林内作業時の粉塵環境について

    • 著者名/発表者名
      有賀一広・東克哉・伊藤崇之・鹿島潤
    • 学会等名
      第125回日本森林学会大会
    • 発表場所
      大宮ソニックシティ
  • [学会発表] トーセン那珂川工場への燃料供給の現状と課題

    • 著者名/発表者名
      赤池成美・藤巻幸歩・水庭誼子・有賀一広
    • 学会等名
      第125回日本森林学会大会
    • 発表場所
      大宮ソニックシティ
  • [学会発表] たかはら地域における団地化を考慮した収穫可能量推定モデルの構築

    • 著者名/発表者名
      上村僚・有賀一広・田坂聡明
    • 学会等名
      第125回日本森林学会大会
    • 発表場所
      大宮ソニックシティ
  • [学会発表] 栃木県下の素材生産業者における皆伐作業の生産性・コスト分析

    • 著者名/発表者名
      水庭誼子・有賀一広・上村僚
    • 学会等名
      第125回日本森林学会大会
    • 発表場所
      大宮ソニックシティ
  • [学会発表] 那須町森林組合における間伐・皆伐作業における生産性・コスト比較分析

    • 著者名/発表者名
      水庭誼子・有賀一広・仲畑力
    • 学会等名
      森林利用学会第20回学術研究発表会
    • 発表場所
      石央文化ホール
  • [学会発表] 一律3m造材および全量品質別定額取引の可能性-たかはら森林組合を対象として-

    • 著者名/発表者名
      赤池成実・有賀一広・上村僚
    • 学会等名
      森林利用学会第20回学術研究発表会
    • 発表場所
      石央文化ホール
  • [学会発表] 栃木県那須野ヶ原地域の小規模林分における林地残材収穫作業の生産性・コスト分析

    • 著者名/発表者名
      仲畑力・有賀一広・上村僚・金築佳奈江
    • 学会等名
      第3回関東森林学会大会
    • 発表場所
      ルミエール府中
  • [学会発表] 那須町森林組合における皆伐作業の生産性・コスト分析

    • 著者名/発表者名
      水庭誼子・有賀一広・仲畑力
    • 学会等名
      第3回関東森林学会大会
    • 発表場所
      ルミエール府中
  • [図書] 那珂川流域の里山とその恵み -里山生態系評価サイトレポート-2013

    • 著者名/発表者名
      宇都宮大学農学部附属里山科学センター
    • 総ページ数
      181
    • 出版者
      有限会社 印刷親友社
  • [備考] 宇都宮大学大学院農学研究科森林科学専攻准教授有賀一広

    • URL

      http://agri.mine.utsunomiya-u.ac.jp/about/gshp/teacher/04-01.html

  • [備考] 宇都宮大学森林工学研究室

    • URL

      https://www.facebook.com/shinrinko

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi