• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

経済分析による森林バイオマス利用可能量算定モデルの構築とエネルギー収支分析

研究課題

研究課題/領域番号 24580213
研究機関宇都宮大学

研究代表者

有賀 一広  宇都宮大学, 農学部, 准教授 (60313079)

研究分担者 吉岡 拓如  日本大学, 生物資源科学部, 准教授 (00409070)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード森林バイオマス / 経済分析 / 利用可能量 / エネルギー収支分析 / 時間観測 / 丸太材積 / 機械化作業 / 廃棄過程
研究実績の概要

申請者らはこれまでに栃木県を対象として、森林GISデータと森林施業履歴を用いて森林バイオマス発生量や利用可能量を推定してきた。ただし、これらの研究では、初回間伐、2回目間伐、主伐においてある一定の木材利用率を想定し、残材を森林バイオマスとして収穫することを想定したが、木材利用率は地位、地利、木材価格など様々な要因によって変化するため、これらを考慮したより正確な発生量・利用可能量算定モデルを構築する必要がある。さらに、経済収支のみならず、エネルギー収支に関しても正確な評価モデルを構築し、これを用いて評価する必要がある。そのために、本研究では下記の項目について研究を実施した。
平成24年度は栃木県内の森林組合において、チェーンソー伐倒造材、ミニグラップル集積、林内作業車集材からなる従来型作業と、チェーンソー伐倒、グラップル集積、プロセッサ造材、フォワーダ集材からなる機械化作業について時間観測調査を行った。また、林業機械や発電所等の設備の廃棄状況に関して聞き取り調査を行った。平成25年度は丸太材積と作業時間の関係を分析し、その結果を用いて、新たに丸太材積を変数とした収穫費用算出式を構築した。これにより、利益を最大化するような最適採材手法を構築し、利益が最大となる木材利用率・森林バイオマス率を推定した。また、収穫費用算出式を森林GISデータに適用して小班ごとに、森林バイオマスの収穫費用を算定し、想定した買取価格と比較し、経済性が成り立つ林地から搬出される森林バイオマス発生量を利用可能量として推定した。平成26年度は団地化や路網整備による利用可能量増加の可能性について検討した。また、廃棄過程を考慮したエネルギー収支分析を行った。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 那須町森林組合における皆伐作業の採算性の検討2015

    • 著者名/発表者名
      水庭誼子・上村僚・有賀一広・仲畑力
    • 雑誌名

      宇都宮大学演習林報告

      巻: 51 ページ: 印刷中

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Estimating the annual supply potential and availability of timber and logging residue using the forest management records of the Tochigi prefecture, Japan2014

    • 著者名/発表者名
      山口鈴子・有賀一広・長崎真由
    • 雑誌名

      Journal of Forest Research

      巻: 19 ページ: 22-33

    • DOI

      10.1007/s10310-013-0394-1

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Examining the optimal bucking method to maximize profits in commercial thinning operations in Nasunogahara area, Tochigi Prefecture, Japan2014

    • 著者名/発表者名
      仲畑力・有賀一広・斎藤仁志
    • 雑誌名

      Croatian Journal of Forest Engineering

      巻: 35 ページ: 45-61

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Examining the optimal method to extract logging residues from small-scale forestry in the Nasunogahara area, Tochigi prefecture, Japan2014

    • 著者名/発表者名
      仲畑力・有賀一広・上村僚・斎藤仁志・金築佳奈江
    • 雑誌名

      Small-scale Forestry

      巻: 13 ページ: 251-266

    • DOI

      10.1007/s11842-013-9252-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Estimating harvest costs and projecting quantities of logging residues for small-scale forestry in Nasushiobara, Tochigi Prefecture, Japan2014

    • 著者名/発表者名
      仲畑力・上村僚・斎藤仁志・金築佳奈江・有賀一広
    • 雑誌名

      Journal of Forestry Research

      巻: 25 ページ: 965-974

    • DOI

      10.1007/s11676-014-0482-x

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Estimating annual available amounts of forest biomass resources with total revenues and costs during the 60-year rotation in a mountainous region in Japan. Croatian Journal of Forest Engineering2014

    • 著者名/発表者名
      有賀一広・村上文美・仲畑力・山口鈴子・斎藤仁志・吉岡拓如
    • 雑誌名

      Croatian Journal of Forest Engineering

      巻: 35 ページ: 125-138

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effects of Stand Conditions on Annual Availability of Logging Residue Estimated Using Forest Management Records in Tochigi Prefecture, Japan2014

    • 著者名/発表者名
      山口鈴子・有賀一広・村上文美・仲畑力・山口鈴子・斎藤仁志・長崎真由
    • 雑誌名

      FORMATH

      巻: 13 ページ: 20-40

    • DOI

      10.15684/formath.13.20

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 宇都宮大学船生演習林における地上LiDAR データを用いた皆伐作業の収支分析2015

    • 著者名/発表者名
      有賀一広・劉純暉・上村僚
    • 学会等名
      第126回日本森林学会大会
    • 発表場所
      北海道
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-29
  • [学会発表] 栃木県北地域における燃料材供給の現状と課題2015

    • 著者名/発表者名
      有賀一広
    • 学会等名
      第10 回バイオマス科学会議
    • 発表場所
      茨城県
    • 年月日
      2015-01-14 – 2015-01-15
  • [学会発表] 那須町森林組合における皆伐再造林による林業経営の持続可能性2014

    • 著者名/発表者名
      有賀一広・藤巻幸歩・水庭誼子・上村僚
    • 学会等名
      森林利用学会第21回学術研究発表会
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2014-10-25 – 2014-10-26
  • [学会発表] Forest biomass supply chains: Practice, economics, and energy balance in Tochigi prefecture, Japan2014

    • 著者名/発表者名
      仲畑力・有賀一広・斎藤仁志
    • 学会等名
      IUFRO XXIV World Congress
    • 発表場所
      ソルトレイク
    • 年月日
      2014-10-05 – 2014-10-11
  • [学会発表] Appling the optimal bucking method to maximize profits on Nasunogahara area, Tochigi Prefecture, Japan2014

    • 著者名/発表者名
      仲畑力・有賀一広・斎藤仁志
    • 学会等名
      IUFRO XXIV World Congress
    • 発表場所
      ソルトレイク
    • 年月日
      2014-10-05 – 2014-10-11
  • [備考] 宇都宮大学 森林工学研究室

    • URL

      https://www.facebook.com/shinrinko

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi