• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

早期森林資源利用診断システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 24580217
研究機関名古屋大学

研究代表者

山本 一清  名古屋大学, 生命農学研究科, 准教授 (40262430)

研究分担者 山田 容三  名古屋大学, 生命農学研究科, 准教授 (00166745)
近藤 稔  名古屋大学, 生命農学研究科, 助教 (80153732)
井上 昭夫  熊本県立大学, 環境共生学部, 准教授 (80304202)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード航空機LiDAR / レーザー透過率 / 植生分類 / システム収穫表 / 樹幹表面積 / シナリオ解析 / 広葉樹林化適地 / 人工林内広葉樹多様性
研究実績の概要

本研究では、航空機LiDAR観測による森林資源及び地形情報の把握に基づく早期森林資源利用診断システムの開発を目指し、以下の研究を行った。
まず、森林管理状態の把握のため、スギ・ヒノキ林を対象にALPPシステムによりLiDARデータから算出されるレーザー透過率と林内相対照度の関係を明らかにした。また、この関係式から資源利用対象となる林分を特定するため、ALPPシステムに新たな3つのLiDAR指標を算出する機能を追加し、それらを用いた植生分類手法を提案し、その有効性を明らかにした。これらを組み合わせることにより、森林資源利用対象林分の抽出及び管理状態の把握が可能となった。さらに、対象林分の森林資源利用予測の基盤となる林内の単木抽出においても、新たに林冠復元解析によるLiDARデータ解析システムの開発を行い、その有効性を明らかにした。
一方、上記で得られる森林現況からの森林資源利用計画作成支援システムとして、システム収穫表DDPSを基盤とするシナリオ解析システムを開発した。現状のシナリオ解析システムでは収量比数を基盤としているが、「樹幹表面積の保存則」と名付けた、過密な針葉樹人工林の場合,林分密度とは無関係に単位面積あたり樹幹表面積合計が一定かつ上限となる発見により、この樹幹表面積合計の上限値に対する実際の樹幹表面積合計の値の比は森林資源利用診断の有効な指標となりうることから、森林資源利用計画作成支援システムのさらなる高度化の可能性を示した。
また、シナリオ解析システムに今後国内人工林に求められる様々な施業シナリオを追加すべく、航空機LiDAR観測により把握可能な各種空間情報を利用した針葉樹人工林の広葉樹林化適地抽出方法及び景観スケールでの人工林内広葉樹多様性の評価手法等を検討した。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Estimation of relative illuminance within forest using small-footprint airborne LiDAR2015

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, K., Murase, Y., Etou, C. and Shibuya, K.
    • 雑誌名

      Journal of Forest Research

      巻: 20 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1007/s10310-015-0484-3

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Conservation rule of stem surface area: a hypothesis.2015

    • 著者名/発表者名
      Inoue, A. and Nishizono, T
    • 雑誌名

      European Journal of Forest Research

      巻: 134 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1007/s10342-015-0875-1

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 樹幹表面積と林分密度の自己間引き曲線2014

    • 著者名/発表者名
      井上昭夫
    • 雑誌名

      森林計画学会誌

      巻: 48 ページ: 35-36

    • 査読あり
  • [学会発表] 波形記録式航空機LiDARによる林相区分への応用可能性の検討2015

    • 著者名/発表者名
      萩原晟也・山本一清・吉田夏樹・都竹正志
    • 学会等名
      第126回日本森林学会大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-29
  • [学会発表] 樹種間における航空機LiDARレーザ透過率と森林パラメータ間の関 係比較2015

    • 著者名/発表者名
      藤田裕史・山本一清・吉田夏樹・都竹正志
    • 学会等名
      第126回日本森林学会大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-29
  • [学会発表] 早期森林資源利用診断システムの開発─林冠復元解析によるLiDAR データ解析システムの構築─2015

    • 著者名/発表者名
      山本一清・梅藤幸太郎・宇野女草太・吉田夏樹・都竹正志
    • 学会等名
      第126回日本森林学会大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-29
  • [学会発表] 伐採計画と人工林内に侵入した広葉樹多様性に関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      脇谷すみれ・山田容三
    • 学会等名
      第126回日本森林学会大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-29
  • [学会発表] 利用可能資源量とコストの面からのバイオマス供給量の予測~中南勢地域を対象として~2015

    • 著者名/発表者名
      狩場晴也・山田容三
    • 学会等名
      第126回日本森林学会大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-29
  • [学会発表] 早期森林資源利用診断システムの開発-航空機LiDARによる人工林内未検出木抽出法についての検討-2015

    • 著者名/発表者名
      梅藤幸太郎・山本一清・吉田夏樹・都竹正志
    • 学会等名
      第126回日本森林学会大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-26
  • [学会発表] Evaluating the best locations in coniferous plantations for the natural regeneration of broadleaved forest2014

    • 著者名/発表者名
      Morimoto, R. and Yamada, Y.
    • 学会等名
      XXIV IUFRO World Congress 2014 Sustaining Forests, Sustaining People: The Role of Research
    • 発表場所
      Salt Lake City, UT, United States
    • 年月日
      2014-10-05 – 2014-10-11

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi