研究課題/領域番号 |
24580218
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
森林科学
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
安藤 信 京都大学, フィールド科学教育研究センター, 准教授 (00133132)
|
研究分担者 |
金子 隆之 京都大学, 大学院農学研究科, 助教 (20233877)
高柳 敦 京都大学, 大学院農学研究科, 講師 (70216795)
山崎 理正 京都大学, 大学院農学研究科, 助教 (80263135)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | ブナ / ミズナラ / クリ / 毎木調査 / 胸高断面積合計 / ナラ枯れ / 天然林 / 二次林 |
研究成果の概要 |
冷温帯林で優占する3種のブナ科樹木について、長期観測データの解析から衰退の様式を明らかにしその要因について考察した。天然林の過去20年のデータ解析により、ブナでは大径木が枯死しやすい状況が20年間続いていること、新規加入はあるものの胸高断面積合計は減少し続けていることが明らかとなった。同調査区で進行中のナラ枯れの解析では、ミズナラに被害を引き起こすカシノナガキクイムシの直近には飛ばない特徴的な移動分散様式が示唆された。同様にナラ枯れ被害が進行中の二次林の過去30年のデータ解析からは、他の樹種ではみられない直径成長量の減衰がクリで認められ、被害発生以前からクリが衰退し始めていたことが示された。
|
自由記述の分野 |
森林生態学
|