研究課題/領域番号 |
24580226
|
研究機関 | 東海大学 |
研究代表者 |
田中 伸彦 東海大学, 観光学部, 教授 (70353761)
|
研究分担者 |
伊藤 太一 筑波大学, 生命環境科学研究科(系), 教授 (40175203)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | 里山 / 観光 / レクリエーション / 地理的評価 / 時系列評価 / 地域資源 / 地域活性化 / デスティネーション・マネジメント |
研究実績の概要 |
「現地調査に基づいた里山の観光デスティネーション性の検証」を取りまとめるための考察を進めるとともに、「観光デスティネーションとしての里山を考慮した地域活性化へ向けた提言」を行った。 具体例として、福島県只見地域における調査を説明すると、4段階の観光ポテンシャルの時系列的変化の指標を提示することにより、里山の観光デスティネーション性を考慮した科学的な地理的評価手法を提言することができた。 4段階の指標とは、(1)観光デスティネーションとなりうるべき資源・施設が増減している事実を確認するための「オーソドックスな資源/施設数」の指標、(2)観光レクのデスティネーションの核となるピークポテンシャルを持つ場所の移動などを確認する「フィルタリング法による解析」結果に基づく指標、(3)地域の魅力度の量的変動要因を定量的に裏付けることに活用可能な「フィルタリング法解析の得点の「差分」計算」の指標、(4)地域の魅力度の質的変化を表すために活用可能な「得点変動の2乗をメッシュごとに計算」する指標である。これら4段階の指標を活用することにより、里山地域において地活性化のために観光レクを活用する際に客観的立場から計画を樹立することが可能になると考えられる。 また、つくば周辺の里山地域の管理のあり方については、自然公園制度(都道府県立自然公園)との関係について考察を行い、「図」となる観光デスティネーションの拠点や歩道において、「地」である里山に対するインタープリテーションが有効であることを提示した。 なお、上記した指標については学会発表や文献などで普及をつとめると同時に、国や地方自治体のグリーンツーリズム・エコツーリズムの公開講座や講習会において積極的に広報に努めた。
|