• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

樹木のみが獲得した多様な光合成制御の分子機構とその機能解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24580228
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 森林科学
研究機関山口大学

研究代表者

柴田 勝  山口大学, 教育学部, 准教授 (30300560)

研究分担者 野口 航  東京大学, 大学院理学研究科, 准教授 (80304004)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード樹木生理 / 光合成 / 色素変化 / 樹木特異的環境応答 / カロチン
研究成果の概要

樹木のみが獲得した環境適応能力を明らかにするために、草本植物6種,木本植物4種の色素組成,熱放散,光応答について調べた。反応中心ではβ-カロチンがα-カロテンと置換する割合が大きい樹木葉はlutein-epoxide存在比率が高い傾向にあった。さらに、樹木では草本植物に一般的に見られる熱放散機構のキサントフィルサイクル(Xan cyc)に依存したNPQが、暗中において明らか非依存的に変化していた。このXan cyc依存しないNPQ変化の機能を明らかにするために、各葉の光応答性を詳しく調べたが、暗中での高DPSが有利には働いておらず、また、lutein cycleも関与していなかった。

自由記述の分野

樹木生理学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi