• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

有害・有毒プランクトンへの高効率な新奇遺伝子導入系の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24580268
研究機関高知大学

研究代表者

足立 真佐雄  高知大学, 教育研究部自然科学系, 教授 (70274363)

研究分担者 大西 浩平  高知大学, 教育研究部総合科学系, 教授 (50211800)
キーワード有害・有毒プランクトン / 形質転換 / ウイルスプロモーター
研究概要

有害・有毒プランクトンの固相培養系の確立 Rhizosolenia属藻およびHeterosigma属藻の固相培養法を検討した。その結果、いずれのプランクトンも、超低濃度(0.15~0.20%)のアガロースを用いた混釈固相培養を行うことにより、コロニーが得られた。後者の種については、再現実験によりコロニー形成が認められたが、前者の種については、その後行った再現実験により追試が出来なかった。
パーティクルガンを用いた有害・有毒プランクトンへの遺伝子導入法の検討 前年度作製した藻類ウイルスのプロモーターを含む遺伝子導入用プラスミドを用いて、パーティクルガン法(Miyagawa et al. 2009)により、Rhizosolenia属藻およびHeterosigma属藻に対して遺伝子導入を試みた。その結果、前者の種について形質転換体と思われる、抗生物質ゼオシンに耐性を示す株を取得することが出来た。一方、後者の種についてはパーティクルガン法による撃ち込み後の細胞回収の際に、細胞が凝集することから、その後の塗抹の操作が困難であり、形質転換体の取得が出来なかった。
導入遺伝子の発現量解析ならびにプロモーターの適用範囲の検討 導入を図った抗生物質耐性遺伝子が細胞に導入されたか推定するために、ゲノミックPCRを実施した結果、Rhizosolenia属藻については、野生株には見られない増幅産物が認められたため、遺伝子は導入されたと考えられた。そこで、これが発現しているか確認するために、RT-PCRを実施した。その結果、野生株には見られない抗生物質耐性遺伝子に由来すると考えられる増幅産物を確認出来たことから、導入遺伝子は発現していると考えられた。
以上の結果により、これまで遺伝子導入に関する報告が全く無い上記2種の有害藻のうち、ノリの色落ちなど引き起こすRhizosolenia属藻の遺伝子導入に成功した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

「有害・有毒プランクトンの固相培養系の確立」に関しては、交付申請書に記載したノリの色落ちの原因藻の1種として知られる珪藻Rhizosolenia属と、魚類の斃死を引き起こすラフィド藻Heterosigma akashiwoとを用いて検討した結果、いずれもコロニーを得ることが出来た。後者の種については、再現実験によりコロニー形成が認められたが、前者の種については、その後行った再現実験により追試が出来なかった。さらに、「パーティクルガンを用いた有害・有毒プランクトンへの遺伝子導入法の検討」については、前者の種について形質転換体を取得することが出来た。一方、後者の種については形質転換体の取得が出来なかった。また、「導入遺伝子の発現量解析ならびにプロモーターの適用範囲の検討」については、前者の種については、細胞内への遺伝子の導入を確認することが出来た。以上のことから、研究はおおむね順調に進展していると判断した。

今後の研究の推進方策

今年度得られた結果に基づき、次年度は以下の研究項目について検討する。
1、パーティクルガンを用いた有害・有毒プランクトンへの遺伝子導入法の検討
Heterosigma属藻については、形質転換時の細胞回収時に、細胞が凝集しないように、走光性を利用するなどして遠心分離を行わずに細胞を集める手法について検討した上で、形質転換が可能か検討する。
2、導入遺伝子の発現量解析ならびにプロモーターの適用範囲の検討 Rhizosolenia属藻については、導入遺伝子が発現しているかどうかについて、RT-PCR法などにより検証すると同時に、使用したプロモーターを他の藻へも適用可能か検討する。
3、有害・有毒プランクトンに適用可能な優良プロモーターの選抜 得られた藻類ウイルスプロモーターに関する塩基配列情報、ならびこれまでの検討により得られたそれぞれのプロモーターの形質転換効率を加味して、優良プロモーターの配列情報を抽出する。さらに、これを組み合わせるなどして、元のウイルスプロモーターと比較して、さらに強く導入遺伝子を発現させるものが作成可能か検討する。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (11件)

  • [雑誌論文] Effects of temperature, salinity and their interaction on growth of toxic Ostreopsis sp. 1 and Ostreopsis sp. 6 (Dinophyceae) isolated from Japanese coastal waters2013

    • 著者名/発表者名
      Yuko Tanimoto, Haruo Yamaguchi, Takamichi Yoshimatsu, Shinya Sato, Masao Adachi
    • 雑誌名

      Fisheries Sci.

      巻: 79 ページ: 285-291

    • DOI

      10.1007/s12562-013-0597-6

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quantitative PCR method for enumeration of cells of cryptic species of the toxic marine dinoflagellate Ostreopsis spp. in coastal waters of Japan.2013

    • 著者名/発表者名
      Naohito Hariganeya, Yuko Tanimoto, Haruo Yamaguchi, Tomohiro Nishimura, Wittaya Tawong, Hiroshi Sakanari, Takamichi Yoshimatsu, Shinya Sato, Christina M. Preston, Masao Adachi
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 8 ページ: e60882

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0057627

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genetic diversity and distribution of the ciguatera-causing dinoflagellate Gambierdiscus spp. (Dinophyceae) in coastal areas of Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Nishimura, Shinya Sato, Wittaya Tawong, Hiroshi Sakanari, Keita Uehara, Md Mahfuzur Rahman Shah, Shoichiro Suda, Takeshi Yasumoto, Yohsuke Taira, Haruo Yamaguchi, Masao Adachi
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 8 ページ: e60882

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0060882

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Toshiyuki Suzuki, Ryuichi Watanabe, Ryoji Matsushima, Kenji Ishihara, Hajime Uchida, Saori Kikutsugi, Tomoko Harada, Hiroshi Nagai, Masao Adachi, Takeshi Yasumoto, Masakazu Murata2013

    • 著者名/発表者名
      Toshiyuki Suzuki, Ryuichi Watanabe, Ryoji Matsushima, Kenji Ishihara, Hajime Uchida, Saori Kikutsugi, Tomoko Harada, Hiroshi Nagai, Masao Adachi, Takeshi Yasumoto, Masakazu Murata
    • 雑誌名

      Food Additives and Contaminants - Part A Chemistry, Analysis, Control, Exposure and Risk Assessment

      巻: 30 ページ: 1358-1364

    • DOI

      10.1080/19440049.2013.790085

    • 査読あり
  • [学会発表] 珪藻に感染するウイルス由来プロモーターの活性評価2014

    • 著者名/発表者名
      角野貴志・山口亜利沙・外丸裕司・長崎慶三・岡見卓馬・吉良望・福永一成・山口晴生・大西浩平・足立真佐雄
    • 学会等名
      平成26年度日本水産学会春季大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      20140327-20140331
  • [学会発表] 海洋細菌のフォスフォトリエステラーゼ産生能2014

    • 著者名/発表者名
      山口晴生・有坂大志・関美樹・外丸裕司・足立真佐雄
    • 学会等名
      平成26年度日本水産学会春季大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      20140327-20140331
  • [学会発表] 土佐湾沿岸域における付着性渦鞭毛藻Gambierdiscus属の動態2013

    • 著者名/発表者名
      西村朋宏・坂成浩嗣・Wittaya Tawong・上原啓太・井口大輝・池上拓志・中村正利・吉岡拓也・阿部翔太・山口晴生・足立真佐雄
    • 学会等名
      2013年日本ベントス学会・日本プランクトン学会合同大会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      20130927-20130930
  • [学会発表] 15.付着性有毒渦鞭毛藻類2013

    • 著者名/発表者名
      足立真佐雄
    • 学会等名
      平成25年度水産環境保全委員会研究会「有害有毒プランクトンの分類・生理・生態・生活史・個体群動態」
    • 発表場所
      三重大学
    • 年月日
      20130922-20130922
  • [学会発表] 海産珪藻Rhizosolenia setigeraの増殖に及ぼす水温、塩分および光強度の影響2013

    • 著者名/発表者名
      吉松孝倫・田中愛依・谷知宏・山口晴生・足立真佐
    • 学会等名
      平成25年度日本水産学会秋季大会
    • 発表場所
      三重大学
    • 年月日
      20130919-20130922
  • [学会発表] 海産珪藻Phaeodactylum tricornutum の培養法ならびに増殖生理2013

    • 著者名/発表者名
      吉松孝倫・田中愛依・谷知宏・山口晴生・岡内正典・足立真佐雄
    • 学会等名
      平成25年度日本水産学会秋季大会
    • 発表場所
      三重大学
    • 年月日
      20130919-20130922
  • [学会発表] 海産珪藻Chaetoceros属藻が溶存核酸からリン・窒素を多段的に獲得する可能性について2013

    • 著者名/発表者名
      小林崇晃・山口晴生・足立真佐雄
    • 学会等名
      平成25年度日本水産学会秋季大会
    • 発表場所
      三重大学
    • 年月日
      20130919-20130922
  • [学会発表] 中心目珪藻Rhizosolenia setigeraの炭化水素及び脂質生産と培地条件の検討2013

    • 著者名/発表者名
      石井健一郎・大西晃・足立真佐雄・澤山茂樹
    • 学会等名
      平成25年度日本水産学会秋季大会
    • 発表場所
      三重大学
    • 年月日
      20130919-20130922
  • [学会発表] Algal Viral Promoter Useful for Marine Diatom Transformation.2013

    • 著者名/発表者名
      Masao Adachi, Takashi Kadono, Arisa Miyagawa-Yamaguchi, Yuji Tomaru, Keizo Nagasaki, Takuma Okami, Nozomu Kira, Kazunari Fukunaga, Haruo Yamaguchi and Kohei Ohnishi
    • 学会等名
      EMBO Workshop, The Molecular Life of Diatoms
    • 発表場所
      Paris, France
    • 年月日
      20130625-20130628
  • [学会発表] 珪藻に感染するウイルス由来プロモーターの活性評価2013

    • 著者名/発表者名
      角野貴志・山口亜利沙・外丸裕司・長崎慶三・岡見卓馬・吉良望・福永一成・山口晴生・大西浩平・足立真佐雄
    • 学会等名
      珪藻に感染するウイルス由来プロモーターの活性評価
    • 発表場所
      沖縄県市長村自治会館
    • 年月日
      20130601-20130602
  • [学会発表] 海産珪藻の炭化水素生合成に関わる酵素群のRNA-Seqによる遺伝子発現解析2013

    • 著者名/発表者名
      福永一成・吉松孝倫・大西裕美・角野貴志・山口晴生・足立真佐雄
    • 学会等名
      第15回マリンバイオテクノロジー学会大会
    • 発表場所
      沖縄県市長村自治会館
    • 年月日
      20130601-20130602

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi