• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

エビ類におけるワクチン効果判定ツールの探索‐哺乳類の抗体に代わる指標はあるのか?

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24580273
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 水産学一般
研究機関宮崎大学

研究代表者

伊丹 利明  宮崎大学, 農学部, 教授 (00363573)

研究分担者 酒井 正博  宮崎大学, 農学部, 教授 (20178536)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードクルマエビ / ワクチン / 生体防御因子 / サイトカイン / WSSV / PRDV / ビブリオ
研究成果の概要

クルマエビ類のDNAワクチンとリコンビナントワクチンにおける有効性を示す因子として、クラスチン、リゾチームおよびペネイディン等の抗菌ペプチドが有効であることが示された。ワクチンの機能を知る上で重要な多数のサイトカイン様遺伝子を20種類以上も検出・同定した。IL-17遺伝子はクルマエビの幼生の後期に著しく高い発現が認められた。マルチプレックスRT-PCRによる網羅的遺伝子検出では、ウイルス感染において、JAK/STAT経路のSOCS遺伝子の発現が高まる点は重要な発見であり、本遺伝子をノックダウンすることによって新たな感染防御法が示唆された。

自由記述の分野

魚病

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi