• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

組換えタンパク質を用いたカロテノプロテインの色彩多様性に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24580302
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 水産化学
研究機関高知大学

研究代表者

足立 亨介  高知大学, 自然科学系, 准教授 (00399114)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード甲殻類 / クルマエビ / 色彩 / クラスタシアニン / アスタキサンチン
研究成果の概要

甲殻類は見た目に緑青食から赤燈色まで様々な色を呈するが、これは外骨格中に含まれる色素タンパクであるクラスタシアニン(CRCN)によるものである。CRCNはアポタンパク質とアスタキサンチン(Asx)が結合した複合体としての色を本来呈するが、加熱などで変性するとタンパク質の変性によりAsxが放出され、赤色を呈する。エビ・カニがゆでると赤くなるのはこのためである。本研究では組換え発現系によってクルマエビCRCNアポタンパク質を調製し、Asxと再結合することによりその色彩多様性の解析を試みた。

自由記述の分野

水圏生物工学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi