• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

水産廃棄物残渣等を用いた藍藻毒マイクロシスチン中毒の化学予防

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24580304
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 水産化学
研究機関鹿児島大学

研究代表者

小松 正治  鹿児島大学, 水産学部, 准教授 (30325815)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードマイクロシスチン / セラミド誘導体 / アメリカオオアカイカ / ナリンジン / フラボノイド / アノイキス抵抗性
研究成果の概要

アオコ由来の肝臓毒マイクロシスチンLRの細胞毒性を抑制し得る化合物を探索し、肝がんや肝機能不全の化学予防または対処法の確立のための礎とすることを目指した。様々な生物資源由来の抽出物や単離化合物を用いてスクリーニングした結果、アメリカオオアカイカの廃棄残差の皮から単離精製したセラミド誘導体のセラミドアミノエチルホスホン酸がマイクロシスチンLRの細胞毒性を抑制し得ることが明らかになった。さらに柑橘類由来のフラボノイドであるナリンジンにも同様の効果があることが明らかになった。

自由記述の分野

水圏生命科学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi