• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

海洋細菌のキチン分解機構に関する網羅的解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24580309
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 水産化学
研究機関大阪薬科大学

研究代表者

宮本 勝城  大阪薬科大学, 薬学部, 准教授 (40231625)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードキチナーゼ / N-アセチルグルコサミニダーゼ / キチン結合タンパク質 / NagR
研究成果の概要

私は、海洋細菌O-7株のキチン分解機構に関する分子生物学的研究を行っている。最近、次世代シーケンサーを用いてゲノム解析を行った結果、新たに2種類のキチナーゼ(ChiE、ChiF)およびN-アセチルグルコサミニダーゼ(GlcNAcase D)遺伝子が存在することを認めた。これら遺伝子の転写量について検討したところ、GlcNAc存在下でChiE遺伝子発現量は2倍に、GlcNAcase D遺伝子発現量は30倍に増大した。さらに、それらタンパク質の高発現系を構築し、生化学的諸性質について検討した。また、キチン分解機構に関する遺伝子の調節タンパク質NagRを特定する目的で、ホモログの高発現系を構築した。

自由記述の分野

バイオマス有効利用

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi