• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

細断型梱包被覆機による自給飼料の生産・流通の革新に関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 24580328
研究機関酪農学園大学

研究代表者

荒木 和秋  酪農学園大学, 農食環境学群, 教授 (40184270)

研究分担者 小糸 健太郎  酪農学園大学, 農食環境学群, 准教授 (00347759)
清水池 義治  名寄市立大学, 保健福祉学部, 講師 (30545215)
井上 誠司  酪農学園大学, 農食環境学群, 教授 (70616888)
杉村 泰彦  琉球大学, 農学部, 准教授 (80405662)
淡路 和則  名古屋大学, 生命農学研究科, 准教授 (90201904)
吉岡 徹  酪農学園大学, 農食環境学群, 准教授 (90405663)
森 久綱  三重大学, 人文学部, 教授 (80362333)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード細断型ロールベーラ / 食品残渣 / トウモロコシサイレージ / 発酵TMR / TMRセンター / コントラクター / 広域流通 / 耕作放棄地
研究実績の概要

細断型ロールベーラ(細断RB)の登場は、自給飼料の調製、流通と食品残渣の飼料化において画期的な変化をもたらした。本研究では、生産、流通、利用のそれぞれの現場における細断RBの活用実態を把握し、その効果と課題および新たな利用システムの構築を検討した。
まず、生産現場においては、酪農地帯での飼料調製、給餌段階での効率化が図られており、特に経営規模が小さい東北でのコントラクターによる細断RB導入による飛躍的な作業効率の向上が明らかになった。また、利用現場では自給飼料の夏期の腐敗防止、再度梱包することで品質向上、食品残渣の原料段階、製品段階において細断RBを活用することで、原料および製品(発酵TMR)の長期保存と広域流通が可能となった。さらに、耕作放棄地活用や輪作作物として細断RBを使った自給飼料の流通商品化が図られ、新たなビジネスが登場しており、収益確保が確認された。
一方、流通現場では細断RBによってグラスサイレージおよびトウモロコシサイレージの広域流通が出現し、道北地域の余剰飼料が十勝地域に流通している実態が把握され、これまでの乾牧草やラップサイレージ(長茎)に加えた新たな自給飼料市場が登場していることが明らかになった。
しかし、細断RBが高額であることから、コントラクターやTMRセンターなどの生産組織での導入が主流であるものの、機械稼働率の問題が存在している。そこで、細断RBを核とした、移動式TMRセンターの新たな設計により、自給飼料のコスト低減が可能になることが明らかになった。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (16件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] バンカー内サイレージもロール化しロス軽減2015

    • 著者名/発表者名
      荒木和秋
    • 雑誌名

      デーリィマン

      巻: 65(2) ページ: 34-35

  • [雑誌論文] イアコーンを原料とする有機TMRを製造2015

    • 著者名/発表者名
      荒木和秋
    • 雑誌名

      デーリィマン

      巻: 64(3) ページ: 30-31

  • [雑誌論文] TMR・サイレージを外部販売し収入の最大化図る2015

    • 著者名/発表者名
      清水池義治
    • 雑誌名

      デーリィマン

      巻: 65(2) ページ: 54-55

  • [雑誌論文] EPA協定に負けない収入・所得の維持を実現した経営転換2015

    • 著者名/発表者名
      井上誠司
    • 雑誌名

      農家の友

      巻: 67(5) ページ: 20-21

  • [雑誌論文] 大規模飼料作における細断型ロールベーラの利用実態2015

    • 著者名/発表者名
      淡路 和則
    • 雑誌名

      デーリィマン

      巻: 53(2) ページ: 印刷中

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 酪農へ進出し肉用部門との有機的結合を図る2015

    • 著者名/発表者名
      荒木和秋
    • 雑誌名

      デーリィマン

      巻: 65(2) ページ: 62-63

  • [雑誌論文] イアコーンで飼料自給率75%を目指す2014

    • 著者名/発表者名
      荒木和秋
    • 雑誌名

      デーリィマン

      巻: 64(3) ページ: 30-31

  • [雑誌論文] 高品質の細断ロール製造に取り組むコントラクター2014

    • 著者名/発表者名
      荒木和秋
    • 雑誌名

      デーリィマン

      巻: 64(7) ページ: 34-35

  • [雑誌論文] 農協の委託中止事業を引き継ぎ製造・販売2014

    • 著者名/発表者名
      荒木和秋
    • 雑誌名

      デーリィマン

      巻: 64(9) ページ: 36-37

  • [雑誌論文] 飼料コスト削減を目指してバンカーサイロ利用を拡大2014

    • 著者名/発表者名
      荒木和秋
    • 雑誌名

      デーリィマン

      巻: 64(11) ページ: 32-33

  • [雑誌論文] 細断型ロールベーラ活用集10.品質向上で採食量アップ,通年に近い雇用も生みだす2014

    • 著者名/発表者名
      小糸健太郎
    • 雑誌名

      デーリィマン

      巻: 64(12) ページ: 32-33

  • [雑誌論文] 畜産農家のニーズに対応し高品質のイネWCSを供給2014

    • 著者名/発表者名
      清水池義治
    • 雑誌名

      デーリィマン

      巻: 64(6) ページ: 32-33

  • [雑誌論文] 管理面積増大に伴う余剰牧草、高品質サイレージの外部販売で対応2014

    • 著者名/発表者名
      清水池義治
    • 雑誌名

      デーリィマン

      巻: 64(10) ページ: 30-31

  • [雑誌論文] 農協による作業受託を通じた高品質粗飼料の提供2014

    • 著者名/発表者名
      井上誠司
    • 雑誌名

      デーリィマン

      巻: 64(5) ページ: 32-33

  • [雑誌論文] 農協の粗飼料生産で担い手の労働負担を軽減2014

    • 著者名/発表者名
      井上誠司
    • 雑誌名

      農家の友

      巻: 66(5) ページ: 18-19

  • [雑誌論文] 細断型ロールベーラー導入を契機とした地域内飼料自給・水田転作推進の動き2014

    • 著者名/発表者名
      吉岡 徹
    • 雑誌名

      デーリィマン

      巻: 64(4) ページ: 30-31

  • [学会発表] 大規模飼料作における細断型ロールベーラの利用実態2014

    • 著者名/発表者名
      淡路和則
    • 学会等名
      日本農業経営学会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2014-09-20
  • [学会発表] 北海道酪農における共生と循環2014

    • 著者名/発表者名
      荒木和秋
    • 学会等名
      共生社会システム学会
    • 発表場所
      酪農学園大学
    • 年月日
      2014-08-02
    • 招待講演
  • [学会発表] 細断型ロールベール技術を用いた粗飼料の広域流通2014

    • 著者名/発表者名
      小糸健太郎
    • 学会等名
      日本流通学会北海道・東北部会
    • 発表場所
      東北大学農学部
    • 年月日
      2014-05-24
  • [図書] 細断型成形被覆機による自給飼料生産と流通の革新(仮題)2016

    • 著者名/発表者名
      荒木和秋編著
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      筑波書房

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi