• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

未利用の小規模低落差に設置できる超小型水力発電装置の開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 24580373
研究機関宮崎大学

研究代表者

日吉 健二  宮崎大学, 農学部, 助教 (20325731)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード小水力 / 発電 / 再生可能エネルギー / 水車 / 空気吸込渦 / 画像解析
研究実績の概要

本研究は、養殖水槽や農業用水路から排出される流水の落差エネルギーを利用して、電力を発生させる超小型プロペラ式水力発電装置の開発研究を行うものである。
開発した水車は、水車上部で旋回流を形成し、縦軸プロペラを通過して垂直管から排水される。水車上部は自由水面を有しており、旋回流形成の際に、空気吸込渦が発生しやすい。このため旋回流中心部にコーンを水没するように設置すると、空気吸い込み渦がほぼ消滅し、水車効率が高くなる。そこで、その空気吸込渦の消滅および水車効率向上のメカニズムを解明するため、実験用水車を用いて、水車内部の流れを解析した。
初めに、3次元電磁流速計で2~3cmのメッシュの交点で、3次元方向の流速を計測した。メッシュ交点の実測値から1cmメッシュの流速分布を計算した。この結果、コーンなしの場合は、水車内部の最も速い場所で2.0m/sとなり、中心ほど流速が速かった。コーンありの場合では、コーンに近い水面付近では流速は遅いが、コーン下部付近から徐々に加速され、ランナの直前では2~3m/sに達していた。これはコーンなしの場合の2倍以上であった。
次にレーザー光源を用いた光速度カメラ撮影による画像解析を実施した。画像で流速を計測する場合、トレースと呼ばれるマーカーが必要であるが、水車内に混入する小さな気泡を追跡することによって、水車内部の流速の計測を行った。500分の1秒ごとに撮影した。画像解析にはMotionStudioおよびFlownizerを用いた。解析の結果、3次元電磁流速計同様の傾向が確認でき、3次元電磁流速計では測定できない部分の解析が可能になったり、電磁流速計では瞬間の流速は計測できるが、画像の場合は気泡を追跡できるので、水車内をどのような軌跡をたどったかが明らかにすることができた。カメラの導入は効果があった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

内部が観察できる実験用水車を用いた。レーザー光源および光速度カメラを用いた画像解析によって、水車内部の流れの解析を行った。3次元電磁流速計で流速の分布を確認した。その後、光速度カメラを用いた画像解析で、より詳細な水車内部の流れの解析が可能となった。

今後の研究の推進方策

より多くの流れの条件、すなわち、流量や水車の回転速度など条件を変えて、内部流れの解析を可能とし、高効率な低コスト水車の設計に資するデータの蓄積を行う。また、ゴミ通過ランナの形状研究もさらに進める予定である。

次年度使用額が生じた理由

水車内部の流れ解析に対して、新たに高機能を有する画像解析ソフトウェアを導入する予定であったが、現在所有する画像解析ソフトウェアMotionStudioおよびFlownizerの機能を用いることで目的の解析が達成できた。このため未使用額が生じた。

次年度使用額の使用計画

多くの流れの条件、すなわち、流量や水車の回転速度など条件を変えて、内部流れの解析を可能とし、高効率な低コスト水車の設計に資するデータの蓄積を行う。また、ゴミ通過ランナの形状研究もさらに進める予定である。次年度使用額はその実験のための測定機器や資材導入の経費に充てる。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 小型水車を用いたエアレーションシステムの開発2014

    • 著者名/発表者名
      日吉 健二
    • 雑誌名

      日本フルードパワーシステム学会誌 フルードパワーシステム

      巻: 45 ページ: 107-109

    • DOI

      1346-7719

    • 査読あり
  • [学会発表] 地域活性化タイプの小水力発電について2015

    • 著者名/発表者名
      日吉健二
    • 学会等名
      宮崎県農業水利施設小水力等発電推進協議会
    • 発表場所
      宮崎県土地改良会館(宮崎県・宮崎市)
    • 年月日
      2015-02-27 – 2015-02-27
    • 招待講演
  • [備考] 宮崎大学農学部植物生産環境科学科

    • URL

      http://www.agr.miyazaki-u.ac.jp/~agrenv/staff.html

  • [備考] 研究の特徴パンフレット

    • URL

      http://www.agr.miyazaki-u.ac.jp/~agrenv/_src/sc412/edu_res.pdf

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi