• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

亜硝酸塩による豚肉製品のトランス脂肪酸生成:そのメカニズムと制御法の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24580394
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 畜産学・草地学
研究機関宮崎大学

研究代表者

河原 聡  宮崎大学, 農学部, 教授 (30284821)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードトランス脂肪酸 / 亜硝酸塩 / pH / 食肉加工 / 豚肉 / 食肉衛生
研究成果の概要

ハムやソーセージなど、豚肉製品の加工時におけるトランス脂肪酸(TFA)生成の原因および制御法について研究を行った。その結果、食肉製品の発色剤である亜硝酸塩を高濃度に添加すると、豚肉中の不飽和脂肪酸をTFAに異性化する触媒として作用することが明らかになった。触媒として作用する濃度は、食肉加工で試料される濃度の5倍以上であった。また、原材料のpHが5.0より低くなると、亜硝酸塩濃度がより低い条件下でも触媒作用が認められた。本研究の結果から、亜硝酸塩の添加量および原料肉のpHを適正に管理することで、豚肉製品中のTFA生成量を十分に抑制し、製品の安全性を担保できると結論された。

自由記述の分野

農学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi