• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

ムチン付着性を介した乳酸菌の感染予防機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 24580397
研究機関北里大学

研究代表者

向井 孝夫  北里大学, 獣医学部, 教授 (20229917)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード乳酸菌 / ビフィズス菌 / ムチン / 付着
研究実績の概要

平成25年度までに、Lactobacillus 乳酸菌において、1)翻訳伸張因子であるEF-Tuが腸粘膜に存在するムチンに付着すること、2)その結合エピトープは硫酸化糖鎖であること、3)シグナル配列を持たないEF-Tuが細胞外へ確実に分泌されていること、4)Campylobacterやピロリ菌の感染を一定のレベルで抑制すること、5)Ef-TuはLactobacillusのみではなく、Bifidobacteriumにおいてもムチンへの付着因子であることを明らかにしてきた。平成26年度では、EF-Tuと同様にLactobacillusにおいてムチン付着因子として示唆されているSpaCのムチン付着性および糖鎖結合エピトープを調べることとした。
SpaCはL. rhamnosusで発現しているムチン付着因子であることが報告されてきたが、SpaCの結合エピトープは、ほとんど明らかにされていなかった。我々は、大腸菌を宿主としたSpaC組み換えタンパク質を作製し、ムチンおよびマウス大腸粘膜切片に対するSpaCの結合特性を評価した。競合ELISAの結果、SpaCは精製ムチンとムチンオリゴ糖の添加により結合が阻害された。次に、SpaCの組織化学的染色により、マウス大腸粘膜切片に対する結合性は、過ヨウ素酸処理により低下した。さらに、種々の複合糖質との相互作用を表面プラズモン共鳴を用いて評価した。SpaCは、非還元末端がガラクトシル基である糖脂質に高い結合性を示した。以上より、SpaCはムチンの糖鎖を介して腸粘膜へ結合し、さらに非還元末端がガラクトシル基の構造をもつ複合糖質がSpaCの結合に必須であることを示した最初の研究である。本研究では、LactobacillusにおいてEF-TuおよびSpaCがムチン付着因子であるが、その結合エピトープは、全く異なることを示した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 乳酸菌とムチンの相互作用 -糖鎖を介した乳酸菌の腸粘膜への付着機構-2015

    • 著者名/発表者名
      西山啓太,向井孝夫
    • 雑誌名

      応用糖質科学

      巻: 5(1) ページ: 61-65

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lactobacillus gasseri SBT2055 reduces infection by and colonization of Campylobacter jejuni.2014

    • 著者名/発表者名
      Nishiyama K, Seto Y, Yoshioka K, Kakuda T, Takai S, Yamamoto Y, Mukai T.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 9(9) ページ: e108827

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0108827

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Evaluation of bifidobacterial adhesion to acidic sugar chains of porcine colonic mucins2014

    • 著者名/発表者名
      Nishiyama K, Kawanabe A, Miyauchi H, Abe F, Tsubokawa D, Ishihara K, Yamamoto Y, Mukai T.
    • 雑誌名

      Biosci Biotechnol Biochem

      巻: 78(8) ページ: 1444-1451

    • DOI

      10.1080/09168451.2014.918491

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Lactobacillus rhamnosus 由来Mucus-binding factor の消化管粘液成分への付着における役割の評価2015

    • 著者名/発表者名
      上野慎太郎, 西山啓太, 仲又幸一, Sujaya I. Nengah, 福田健二, 浦島匡, 山本裕司, 向井孝夫
    • 学会等名
      日本畜産学会第119回大会
    • 発表場所
      宇都宮大学峰キャンパス(栃木県宇都宮市)
    • 年月日
      2015-03-28 – 2015-03-29
  • [学会発表] Lactobacillus rhamnosus由来Spa線毛の糖鎖結合特性の解析2015

    • 著者名/発表者名
      西山啓太, 山本裕司, 向井孝夫
    • 学会等名
      日本畜産学会第119回大会
    • 発表場所
      宇都宮大学峰キャンパス(栃木県宇都宮市)
    • 年月日
      2015-03-28 – 2015-03-29
  • [学会発表] Typical signal sequence–independent export mechanism of elongation factor Tu in Lactobacillus reuteri2014

    • 著者名/発表者名
      Keita Nishiyama, Yuji Yamamoto, Mukai Takao
    • 学会等名
      11th Symposium on Lactic Acid Bacteria
    • 発表場所
      Egmond aan Zee, the Netherlands
    • 年月日
      2014-08-31 – 2014-09-04

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi