• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

選択用薬剤に依存しない遺伝子高発現細胞取得に基づく異種移植用クローンブタの作製

研究課題

研究課題/領域番号 24580411
研究機関鹿児島大学

研究代表者

佐藤 正宏  鹿児島大学, 医用ミニブタ・先端医療開発研究センター, 教授 (30287099)

研究分担者 三好 和睦  鹿児島大学, 農学部, 准教授 (70363611)
キーワード異種移植拒絶関連遺伝子 / ブタ細胞 / α-Galエピトープ / 体細胞核移植 / EndoGalC / CD47 / DAF / トロンボモジュリン
研究概要

ブタからヒトへの異種移植には、超急性移植拒絶(HAR)を招く特定の糖鎖α-Gal epitopeをブタ細胞表面から除く必要がある。しかし、それだけでは足りず、急性、慢性移植拒絶を抑えるための多遺伝子導入クローンブタの開発が求められる。今回、独自に考案した選択用薬剤に依存しない多遺伝子発現細胞の取得法と体細胞核移植法(SCNT)を駆使することにより、上記目標を達成することを目指す。これまで、IB4SAP(毒素結合α-Gal epitope特異的レクチン)を用いて薬剤不在下遺伝子高発現ブタ細胞の単離が可能かどうかを検討し、実際、それが可能であることを報告した(Sato et al., Biology 2, 341-355, 2013)。即ち、まず、α-Gal epitopeを消化するEndoGalCをコードする遺伝子と緑蛍光タンパク(EGFP)をコードするcDNAを同時発現するプラスミドpCEIEndを作成し、これをブタ細胞に遺伝子導入する。導入後4-5日目(導入遺伝子の一部は宿主ゲノムに挿入され、残りは細胞質から消滅)に細胞を回収し、IB4SAPに短時間作用させ、その後、新鮮培地にて10日間ほど培養する。この過程で、α-Gal epitopeを発現する細胞はIB4SAPと結合するため死滅する。その結果、外来性遺伝子であるEndoGalCとEGFPを組み込んだ細胞(いわゆる遺伝子同時高発現細胞)は、α-Gal epitopeを発現せず、IB4SAP処理後も生存することが判った。平成25年度は外来性遺伝子の導入効率が頗る高いとされるトランスポゾン系の一つpiggyBac(PB)を上述の系に絡め、効率性が高く、且つ選択用薬剤に依存しない多遺伝子同時高発現細胞の取得法を考案し、その有効性を検討した。その結果、期待通り、効率良く、多遺伝子同時高発現細胞株取得に成功した(論文投稿中)。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

上述のように、PBとEndoGalCを組み合わせることにより、効率的な多遺伝子発現細胞株の取得を狙った。先ず、PB transposase遺伝子とEndoGalC遺伝子を同時に発現できるプラスミドpTransIEndを作成し、これをEGFPなどのマーカーを取り入れたトランスポゾン系ベクターと共にブタ細胞に遺伝子導入する。導入後2日目(まだ、多くのプラスミドが宿主細胞ゲノムに挿入されないまま細胞質に存在)に細胞を回収し、IB4SAPで処理し、その後、通常培地で培養した。生じたコロニーを調べると、EndoGalC遺伝子はなく、α-Galエピトープの発現も回復していた。一方、目的遺伝子であるEGFPも発現していた。また、この系を用いて赤蛍光遺伝子とEGFPの2個のマーカーを一つの細胞に発現させることにも成功した。このことは、この系を用いれば、一回の遺伝子導入処置で多遺伝子高発現細胞の取得が可能であることを示すもの。
現在、異種移植関連遺伝子をトランスポゾン系ベクターに導入し、これら遺伝子をもつベクターとpTransIEndとを共遺伝子導入し、遺伝子導入後2日目で細胞をIB4SAPで処理することにより、「薬剤耐性遺伝子不在下で複数個の異種移植関連遺伝子を高発現するブタ細胞の取得」を試みている。

今後の研究の推進方策

異種移植関連遺伝子としてCD47抗原遺伝子(急性移植拒絶を抑えるタンパクをコード)、DAF遺伝子(急性移植拒絶を抑えるタンパクをコード)、TM遺伝子(慢性移植拒絶を抑えるタンパクをコード)をブタ細胞ゲノムに挿入することを考えており、これら遺伝子を発現するユニットをトランスポゾン系ベクターに導入している。なお、最近開発された次世代型KOシステムであるCRSPR/Cas9系を用いてブタ細胞ゲノム内のα-Galエピトープを作るα-1,3-galactosyltransferase遺伝子を破壊することも可能となっており、実際、我々の手でそれが可能であることを示した(Sato et al., The combinational use of CRISPR/Cas9-based gene editing and targeted toxin technology enables efficient biallelic knockout of the α-1,3-galactosyltransferase gene in porcine embryonic fibroblasts. Xenotransplantation, in press)。従って、従来の計画であった「EndoGalC発現によるブタ細胞表面のα-Galエピトープ発現消失への試み」を止めて、CRSPR/Cas9系でα-1,3-galactosyltransferase遺伝子が破壊されたブタ細胞に上記の異種移植関連遺伝子群を導入するという方向を考えている。
このような遺伝子改変細胞を用いて、最終的にCD47抗原、DAF、TMを同時発現するブタ個体をSCNT経由で作成する。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 11件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Microbial and enzyme technology: an efficient and convenient method for MiniPrep analysis of recombinant plasmids2014

    • 著者名/発表者名
      Sato M, Inada E, Saitoh I, Matsumoto Y
    • 雑誌名

      Journal of Biomedical Science and Engineering

      巻: 7 ページ: 105-107

    • DOI

      10.4236/jbise.2014.73013

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The combinational use of CRISPR/Cas9-based gene editing and targeted toxin technology enables efficient biallelic knockout of the α-1,3-galactosyltransferase gene in porcine embryonic fibroblasts2014

    • 著者名/発表者名
      Sato M, Miyoshi K, Nagao Y, Nishi Y, Ohtsuka M, Nakamura S, Sakurai T, Watanabe S
    • 雑誌名

      Xenotransplantation

      巻: 21 ページ: 291-300

    • DOI

      10.1111/xen.12089

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Liver lobe- and strain-difference in gene expression after hydrodynamics-based gene delivery in mice2014

    • 著者名/発表者名
      Nakamura S, Maehara T, Ishihara M, Sato M
    • 雑誌名

      Liver lobe- and strain-difference in gene expression after hydrodynamics-based gene delivery in mice

      巻: 未定 ページ: 未定

    • 査読あり
  • [雑誌論文] piggyBac-mediated generation of stable transfectants with surface HLA expression from a small number of cells2013

    • 著者名/発表者名
      Miura H, Inoko H, Inoue I, Okada Y, Tanaka M, Sato M, Ohtsuka M
    • 雑誌名

      Analytical Biochemistry

      巻: 437 ページ: 29-31

    • DOI

      10.1016/j.ab.2013.02.003

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mosaic expression of pluripotency-related proteins oct-3/4 and alkaline phosphatase in human pancreatic carcinoma cell PANC-12013

    • 著者名/発表者名
      Sato M, Maeda S, Inada E, Saitoh I, Kubota N
    • 雑誌名

      Advanced Studies in Biology

      巻: 5 ページ: 157-172

    • DOI

      http://www.doaj.org/doaj?func=issueTOC&isId=150538&uiLanguage=en

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hela cells consist of two cell types, as evidenced by cytochemical staining for alkaline phosphatase activity: A possible model for cancer stem cell study2013

    • 著者名/発表者名
      Sato M, Kubota N, Inada E, Saitoh I, Ohtsuka M, Nakamura S, Sakurai T, Watanabe S
    • 雑誌名

      Advances in Stem Cells

      巻: Article ID 208514 ページ: 15 pages

    • DOI

      10.5171/2013.208514

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Targeted toxin-based selectable drug-free enrichment of mammalian cells with high transgene expression2013

    • 著者名/発表者名
      Sato M, Akasaka E, Saitoh I, Ohtsuka M, Nakamura S, Sakurai T, Watanabe S
    • 雑誌名

      Biology

      巻: 2 ページ: 341-355

    • DOI

      10.3390/biology2010341

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Improvement of hydrodynamics-based gene transfer of nonviral DNA targeted to murine hepatocytes2013

    • 著者名/発表者名
      Nakamura S, Maehara T, Watanabe S, Ishihara M, Sato M
    • 雑誌名

      BioMed Research International

      巻: Article ID 928790 ページ: 9 pages

    • DOI

      10.1155/2013/928790

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Improvement of pronuclear injection-based targeted transgenesis (PITT) by iCre mRNA-mediated site-specific recombination2013

    • 著者名/発表者名
      Ohtsuka M, Miura H, Hayashi H, Nakaoka H, Kimura M, Sato M, Gurumurthy CB, Inoko H
    • 雑誌名

      Transgenic Research

      巻: 22 ページ: 873-875

    • DOI

      Transgenic Research

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Site-targeted non-viral gene delivery by direct DNA injection into the pancreatic parenchyma and subsequent in vivo electroporation in mice2013

    • 著者名/発表者名
      Sato M, Inada E, Saitoh I, Ohtsuka M, Nakamura S, Sakurai T, Watanabe S
    • 雑誌名

      Biotechnology Journal

      巻: 8 ページ: 1355-1361

    • DOI

      10.1002/biot.201300169

    • 査読あり
  • [雑誌論文] STO feeder cells are useful for propagation of primarily cultured human deciduous dental pulp cells in view of elimination of contaminated bacteria and promotion of cellular outgrowth2013

    • 著者名/発表者名
      Murakami T, Saitoh I, Inada E, Kurosawa M, Iwase Y, Noguchi H, Terao Y, Yamasaki Y, Hayasaki H, Sato M
    • 雑誌名

      Cell Medicine

      巻: 6 ページ: 75-81

    • DOI

      10.3727/215517913X674234

    • 査読あり
  • [学会発表] ハイドロダイナミクスに基づく生体内遺伝子導入における外来遺伝子発現のマウス系統差および肝臓ローブ間の差2013

    • 著者名/発表者名
      中村伸吾、前原正明、渡部聡、石原雅之、佐藤正宏
    • 学会等名
      第36回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド(神戸市)
    • 年月日
      20131203-20131206
  • [学会発表] RISPR/Cas9による遺伝子編集と標的毒素法との組み合わせは、α-1,3-galactosyltransferase遺伝子を完全にKOしたブタ胎仔性線維芽細胞の効率的作製に有効である2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤正宏、三好和睦、長尾洋三、西洋平、大塚正人、中村伸吾、桜井敬之、渡部聡
    • 学会等名
      第36回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド(神戸市)
    • 年月日
      20131203-20131206
  • [学会発表] gcr2タンパクは糖鎖を介してI型BMP受容体と結合しシグナル伝達制御に関与する2013

    • 著者名/発表者名
      渡部 聡、梶原景正、麥倉真一郎、桜井敬之、中村伸吾、木村穣、佐藤正宏
    • 学会等名
      第36回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド(神戸市)
    • 年月日
      20131203-20131206
  • [学会発表] Syngenic grafting of a whole male juvenile gonadal tissue into the adult testes confers successful spermatogenesis in mice2013

    • 著者名/発表者名
      Tada N, Kanai F, Nakamura E, Lu H, Saito M, Sato M
    • 学会等名
      The 3rd World Congress of the International Society for Fertility Preservation
    • 発表場所
      Malia Valencia Hotel, Valencia, Spain
    • 年月日
      20131107-20131109
  • [学会発表] トランスポゾンPiggyBacシステムによる複数遺伝子のブタ細胞への同時導入2013

    • 著者名/発表者名
      郡山美優、稲田絵美、齋藤一誠、三浦浩美、大塚正人、中村伸吾、桜井敬之、渡部聡、三好和睦、佐藤正宏
    • 学会等名
      第106回日本繁殖生物学会
    • 発表場所
      農工大学農学部府中キャンパス(東京都)
    • 年月日
      20130912-20130914
  • [学会発表] 受精卵へのiCre mRNA注入によるターゲットトランスジェ寝詩ス法(PITT法)の効率改善2013

    • 著者名/発表者名
      大塚正人、三浦浩美、佐藤正宏、木村穣
    • 学会等名
      第60回日本実験動物学会総会(大会)
    • 発表場所
      つくば国際会議場(つくば市)
    • 年月日
      20130515-20130517
  • [学会発表] Attempts to produce transgenic mice by a novel in vivo method, as an alternative to the pre-existing pronuclear microinjection-based transgenesis2013

    • 著者名/発表者名
      Sato M, Akasaka E, Saitoh I, Ohtsuka M, Watanabe S
    • 学会等名
      11th Transgenic Technology Meeting,
    • 発表場所
      Guangzhou City, P.R. China
    • 年月日
      20130225-20130227

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi