• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

高速相同配列検索プログラムとdeepシーケンシング分析による網羅的ウイルス検出

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24580430
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 基礎獣医学・基礎畜産学
研究機関酪農学園大学

研究代表者

遠藤 大二  酪農学園大学, 獣医学群, 教授 (40168828)

研究分担者 水谷 哲也  東京農工大学, 農学部, 教授 (70281681)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード次世代シーケンサー / 縮重プライマー / バイオインフォマティクス / 網羅的ウイルス検出 / 網羅的細菌検出 / 高速相同性検出 / プライマーの自動設計 / 糞便微生物解析
研究成果の概要

新興・再興ウイルスの発生に対し、病原体の動態を把握することが求められている。本研究では、網羅的なプライマー設計プログラムと次世代シーケンサーを連携したウイルス検出システムの開発を行った。縮重プライマーを用い、総当りの相同性解析とクラスター化による最大ウイルス種増幅プライマーを設計するプログラムが作出され、14ウイルス科について143,557種のウイルスを対象とするプライマーが自動的に設計された。当該プログラムは19属の細菌についても設計が可能であり、次世代シーケンスデータについて開発した解析プログラムと合わせ、次世代シーケンサーを用いた網羅的病原体検出の可能性を高めた。

自由記述の分野

ウイルス学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi