• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

cAMP依存性外分泌におけるRhoファミリーの役割

研究課題

研究課題/領域番号 24580433
研究機関日本大学

研究代表者

杉谷 博士  日本大学, 生物資源科学部, 教授 (20050114)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードcAMP / 耳下腺腺房細胞 / RhoA / Rhoキナーゼ / 開口放出
研究実績の概要

唾液腺の1つである耳下腺腺房細胞におけるcyclic AMP (cAMP)依存性開口放出における低分子量GTP結合タンパク質1つであるRhoの役割を検討し、次の結果を得た。ボツリヌス菌菌体外酵素C3はRhoをADPリボシル化し、不活性化する。[32P]NADを基質として耳下腺腺房細胞のlysateにC3によるADPリボシル化が認められた。イムノブロット法にてADPリボシル化されたタンパク質がRhoAであることを認めた。rhotekinを用いたpull-down assayにより受容体刺激薬isoproterenol(IPR)刺激後に時間依存性のGTP-RhoAが検出された。腺房細胞をstreptolysin Oにより可透過性にした後、cAMPで刺激をするとアミラーゼ放出が認められたが、C3菌体外酵素は放出を抑制した。cAMP依存性リン酸化酵素(Aキナーゼ)阻害剤H89はRhoAの活性化は抑制した。RhoAの標的であるRhoキナーゼ阻害剤Y27632はIPRによるアミラーゼ放出を部分的に抑制した。また、dibutylyl cAMPによるアミラーゼ分泌もY27632存在下では部分的に抑制された。phalloidinによるF-アクチンの動態を観察したところ、IPR刺激では分泌顆粒の周囲に集束する動きが認められたが、Y27632はF-アクチンの動態を不明瞭にした。以上のことから、ラット耳下腺腺房細胞では、細胞内cAMP濃度増加に続くAキナーゼの活性化を介してRhoA-Rhoキナーゼ系が活性化され、アミラーゼの調節性開口放出に関与することが明らかとなった。また、RhoA-Rhoキナーゼ系はアクチン動態に関与して開口放出に関わることが示唆されたが、Rhoキナーゼ阻害剤の効果が部分的であったことから、RhoAには異なったエフェクターも存在し、開口放出に関わると考えられた。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Secretory proteins without a transport signal are retained in secretory granules during maturation in rat parotid acinar cells.2015

    • 著者名/発表者名
      Katsumata-Kato O, Yokoyama M, Matsuki-Fukushima M, Narita T, Sugiya H, Fujita-Yoshigaki J
    • 雑誌名

      Arch. Oral Biol.

      巻: 60 ページ: 642-649

    • DOI

      10.1016/j.archoralbio.2015.01.006.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Involvement of E2f1 deficiency in salivary gland hypofunction: A review of studies of E2f1-deficient NOD/SCID mice2014

    • 著者名/発表者名
      Keitaro Satoh, Hidenobu Senpuku, Hiroshi Sugiya
    • 雑誌名

      J. Oral Biosci.

      巻: 56 ページ: 77-80

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1016/j.job.2014.04.003

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A novel animal model for dry mouth: E2f1-deficient NOD/SCID mice2014

    • 著者名/発表者名
      Keitaro Satoh, Takanori Narita, Miwako Matsuki-Fukushima, Ken Okabayashi, Fumie Yamazaki, Toshiaki Arai, Tatsuro Ito, Hidenobu Senpuku, Hiroshi Sugiya
    • 雑誌名

      J. Oral Biosci.

      巻: 56 ページ: 18-22

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1016/j.job.2013.08.004

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Involvement of MARCKS phosphorylation in lipid rafts in amylase release in parotid acinar cells2015

    • 著者名/発表者名
      Satoh K, Narita T, Katsumata-Kato O, Sugiya H, Seo Y.
    • 学会等名
      The 92nd Annual Meeting of PSJ
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2015-03-22
  • [学会発表] 唾液腺におけるブチリルコリンエステラーゼ活性と局在2014

    • 著者名/発表者名
      福田美津紀、福島美和子、岡林堅、成田貴則、杉谷博士
    • 学会等名
      第59回日本唾液腺学会学術集会
    • 発表場所
      文京学院大学本郷キャンパス(東京都文京区)
    • 年月日
      2014-12-06
  • [学会発表] 唾液分泌低下機序解明へのアプローチ2014

    • 著者名/発表者名
      杉谷博士
    • 学会等名
      日本総合口腔医療学会第3回学術大会
    • 発表場所
      神奈川県歯科医師会館(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2014-11-23
    • 招待講演
  • [学会発表] Post-stimulated effect of pilocarpine on salivary fluid secretion in isolated rat submandibular glands2014

    • 著者名/発表者名
      Narita T, Okabayashi K, Murakami M, Sugiya H.
    • 学会等名
      SPS Annual Meeting 2014
    • 発表場所
      Stockholm (Sweden)
    • 年月日
      2014-07-22 – 2014-07-24

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi