• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

「細胞外pHをセンスするG蛋白共役型受容体」を介した血管形成、機能の解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24580436
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 基礎獣医学・基礎畜産学
研究機関明治大学

研究代表者

戸村 秀明  明治大学, 農学部, 教授 (70217553)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードGPCR / OGR1 / GPR4 / ゼブラフィッシュ
研究成果の概要

OGR1、GPR4、TDGA8、G2Aは細胞外プロトンを感知するユニークなGPCR群である(OGR1ファミリー)。 私はpHの低下に伴う血管形成、機能の調節に、このファミリーが関与するものと予想している。個体レベルでの血管形成や機能の解析に、ゼブラフィッシュは有用な系を提供する。そこでこのファミリーの血管形成、機能への関与を調べる第一歩として、本研究ではゼブラフィッシュゲノムに存在するOGR1ファミリー相同遺伝子の解析を行った。その結果、これら相同遺伝子がヒトのものと同様に、細胞外プロトンを感知するGPCRをコードしていることが明らかとなった。

自由記述の分野

機能生物化学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi