• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

地方病性牛白血病の発生制御に関する開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 24580451
研究機関北海道医療大学

研究代表者

岡崎 克則  北海道医療大学, 薬学部, 教授 (90160663)

研究分担者 大澤 宜明  北海道医療大学, 薬学部, 准教授 (20415558)
菅野 徹  独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 動物衛生研究所, 研究員 (80355205)
井上 恵美  北海道医療大学, 薬学部, 助教 (80433423)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード地方病性牛白血病 / 牛白血病ウイルス / 弱毒生ワクチン / RNaseH / 逆転写酵素 / ドミナント・ネガティブ効果 / Taxタンパク質
研究実績の概要

地方病性牛白血病は5~8歳のウシに好発する全身性リンパ肉腫であり、経済的に重要な疾病である。その原因である牛白血病ウイルス(BLV)は既に国内のウシ間に蔓延しているが、白血病の発症はウイルス感染牛の数%に限られる。しかしながら、近年その報告は急増して対策が急務となっていることから、平成24~25年度には感染牛の摘発・淘汰に応用可能な予後診断法を開発した。
本年度は地方病性牛白血病に対する弱毒生ワクチン株を開発するため、18歳で発症したウシで検出されたBLVの性状を解析した。ゲノム塩基配列の解析結果から、本ウイルスはRNaseH欠損逆転写酵素(RT)をコードするものと考えられた。BLV RTと性状の似たMoloneyマウス白血病ウイルスRNaseH欠損RTと野生型RTを用いた実験によって、RNaseH欠損RTはドミナント・ネガティブ効果を示すことが分った。即ち、RNaseH欠損RTをコードするBLVが野生型BLVと共感染するとその増殖を抑制する可能性が示された。野生型BLVの増殖抑制が白血病の発症を遅らせたものと考えられることから、白血病の発症予防(遅延)を目的としたワクチンとしてRNaseH欠損RTをコードするBLVゲノムクローンの作出を試みた。理化学研究所の間博士から分与を受けたBLV感染性クローンに変異を挿入して得られたプラスミドをBLV感受性細胞にトランスフェクトしたところ、多核細胞は形成するが感染は拡大しなかった。したがって、目的とするクローンは得られたと考えられるが、野生型BLVの増殖抑制効果は確認できていない。
BLVの転写活性化因子であるTaxタンパク質発現プラスミドで形質転換したラット株化細胞のゲノムには損傷が生じること、また、それらの細胞は軟寒天上でコロニーを形成することを示した。これらの成績は、本タンパク質が白血病発症に深く関与することを実証するものである。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

BLVによる白血病発症機構の解明は想定以上に進展している。また、生ワクチン開発の準備段階は達成できた。一方、当初計画していたヒツジの感染実験は実施できていない。

今後の研究の推進方策

RNaseH欠損RTをコードするBLVゲノムクローンから産生される欠損ウイルスの性状を精査し、地方病性牛白血病弱毒生ワクチンの候補株とする。
BLVによる白血病発症機構を解明するため、一連の変異Taxタンパク質を作出してヒトがん関連遺伝子への転写調節活性、形質転換細胞の軟寒天内コロニー形成能などを調べ、Taxタンパク質の構造-機能連関を明らかにする。

次年度使用額が生じた理由

当初予定していたヒツジの感染実験を実施しなかったため、その飼養費および付随する消耗品の購入がなかった。

次年度使用額の使用計画

当初の研究計画に加え、Taxタンパク質の機能解析を進めるためにヌードマウスへの発現細胞移植実験を行う。
大学院生(2名)の学会発表(第63回日本ウイルス学会学術集会、福岡市)旅費に使用する。
あるいは、次年度以降の研究経費に目処がついた場合のみヒツジの購入費に充てる。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Delayed-onset enzootic bovine leukosis possibly caused by superinfection with bovine leukemia virus mutated in the pol gene2015

    • 著者名/発表者名
      T. Watanabe, E. Inoue, H. Mori, Y. Osawa, and K. Okazaki
    • 雑誌名

      Arch. Virol.

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1007/s00705-015-2457-4

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Experimental infection of cattle and goats with a foot and mouth disease virus isolate from the 2010 epidemic in Japan.2015

    • 著者名/発表者名
      H. Onozato, K. Fukai, R. Kitano, R. Yamazoe, K. Morioka, M. Yamada, S. Ohashi, K. Yoshida, and T. Kanno
    • 雑誌名

      Arch. Virol.

      巻: 160 ページ: 129-139

    • DOI

      10.1007/s00705-014-2239-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of Monoclonal Antibody-Based Sandwich Direct ELISA (MSD-ELISA) for Antigen Detection of Foot-and-Mouth Disease Virus Using Clinical Samples.2014

    • 著者名/発表者名
      K. Morioka, K. Fukai, K, Sakamoto, K, Yoshida and T. Kanno
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 9 ページ: e94143

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0094143

    • 査読あり
  • [学会発表] ガゴメコンブフコイダンはインフルエンザウイルスによる膜融合を阻害する2014

    • 著者名/発表者名
      中込端月, 井上恵美, 大澤宜明, 岡崎克則
    • 学会等名
      第62回日本ウイルス学会学術集会
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      2014-11-10 – 2014-11-12
  • [学会発表] 肺炎球菌存在下におけるNA欠損インフルエンザウイルスの増殖2014

    • 著者名/発表者名
      井上恵美, 大澤宜明, 神尾宜昌, 落合邦康, 岡崎克則
    • 学会等名
      第62回日本ウイルス学会学術集会
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      2014-11-10 – 2014-11-12
  • [学会発表] 牛白血病ウイルス(BLV)HBZ遺伝子ホモログの検出2014

    • 著者名/発表者名
      森宏, 井上恵美, 大澤宜明, 岡崎克則
    • 学会等名
      第62回日本ウイルス学会学術集会
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      2014-11-10 – 2014-11-12
  • [学会発表] 233番アミノ酸が異なる牛白血病ウイルス(BLV)Taxタンパク質によるヒトがん関連遺伝子の転写調節2014

    • 著者名/発表者名
      宮前祐士, 大澤宜明, 井上恵美, 岡崎克則
    • 学会等名
      第157回日本獣医学会学術集会
    • 発表場所
      札幌市
    • 年月日
      2014-09-09 – 2014-09-12

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi