• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

セルラーゼ触媒モジュールの基質との親和性を評価する

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24580476
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 環境農学
研究機関三重大学

研究代表者

苅田 修一  三重大学, 地域イノベーション学研究科, 教授 (90233999)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードセルラーゼ / バイオマス / 糖化 / 基質親和性
研究成果の概要

セルロース分解酵素の触媒の基質親和性について検討した。セルロース分解細菌に由来するCel5A、Cel5B、Cel5Eの三つの触媒に変異を導入して活性を失った酵素タンパク質の結合特性を分析した。その結果、同じファミリーのセルラーゼであっても、セルロースの形態の違いにより、結合量に差が生じた。酸膨潤セルロースへの結合量は、Cel5B>Cel5A>Cel5Eの順番であったが、ボールミルドセルロースに対しては、Cel5E>Cel5A>Cel5Bの順であった。同じエンドグルカナーゼに属する酵素でも、その触媒がもつ基質親和性は、基質形態で異なっていることが明らかとなった

自由記述の分野

応用微生物学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi