• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

ハロゲン置換不斉炭素構築法の開発と生物活性ハロゲン含有天然物の全合成

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24590008
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 化学系薬学
研究機関大阪大学

研究代表者

好光 健彦  大阪大学, 薬学研究科(研究院), 准教授 (30301576)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワードジクロロ化 / 不斉合成 / 全合成 / 有機ハロゲン化合物 / 抗生物質 / ナピラジオマイシンン / 創薬
研究成果の概要

我々は有機ハロゲン化合物の創製の新手法開発と塩素化された特異な構造からなる抗生物質 napyradiomycin A1(NA)の合成経路の確立に向けた研究を展開した.検討の結果,(±)-NAの全合成を達成すると共に,人工的に創製した種々のアミン類のスクリーニングにより,アリルアルコールの不斉ジクロル化に有効な触媒を得た.また,(DHQD)2PHAL-PhICl2を用いるNicolaou条件下,デヒドロ-α-ラパコン誘導体のジクロロ化が若干ながら不斉を誘起することを見出し,上記天然物の不斉合成に繋がる知見を得た.さらに,NA誘導体の抗菌活性評価によって医薬資源開拓に資する化合物を見出した.

自由記述の分野

化学系薬学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi