• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

第三アミン及びスルフィドを基盤分子とする1電子移動型不斉有機触媒の創製

研究課題

研究課題/領域番号 24590031
研究機関明治薬科大学

研究代表者

高波 利克  明治薬科大学, 薬学部, 教授 (40241111)

キーワード一電子移動 / 有機触媒 / 芳香族第三アミン / 不斉触媒 / 陽極酸化 / 光電子移動 / ポルフィリン / 光増感剤
研究概要

本研究は、陽極酸化反応において基質の一電子移動過程を媒介することが知られている芳香族第三級アミンなどにキラルなビアリール構造等を導入することにより「一電子移動型不斉有機触媒」を開発することを主な目的として実施するものである。この目的を達成するためには、「一電子移動型不斉有機触媒」の適切な分子設計に加え、電気化学的手法以外の電子移動ツールについても検討する必要がある。そこで、一昨年に続き、不斉芳香族第三級ビアリールアミンの構築、特に、スピロ構造により剛直化された軸不斉をもつ不斉芳香族第三級アミンの構築とその「一電子移動型不斉有機触媒」としての可能性を検討した。また、電気化学的以外の電子移動ツールとしてIr(bpy)3などの可視光型光増感剤を用いた光電子移動の可能性について検討した。これらの結果から、以下の新規な知見を得た。1.スピロ構造により剛直化された不斉ビアリール型芳香族第三級アミンを「一電子移動不斉有機触媒」として用い、ベンジルエーテル誘導体の陽極酸化を行った結果、30%ee程度の不斉を誘起できることを見出した。2. Ir(bpy)3などの可視光型光増感剤を電子移動ツールとして用いて、アルコールの酸化反応を検討した結果、この光化学反応系に芳香族第三級アミンを添加すると、高効率で対応するカルボニル化合物へ変換できることを見出し、芳香族第三級アミンが光電子移動反応においても一電子移動過程を媒介できることが明らかとなった。
また、関連の事項として、光増感剤の基盤分子としての有用性が期待されるC6F5基などフッ素基を持つポルフィリン誘導体の高効率合成法についても検討し、Pd触媒存在下ハロゲン化ポルフィリンとビス(ポリフルオロフェニル)亜鉛反応剤とのカップリング反応を行うことにより目的のフッ素官能基をもつポルフィリンが短時間かつ高収率で得られることを明らかにした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の計画通り、ビアリール構造をもつ不斉芳香族第三級アミンが一電子移動を経由する不斉有機触媒として利用できることを見出し、「一電子移動型不斉有機触媒」という新概念確立の端緒を得た。また、関連事項として、ポルフィリンの高効率フッ素官能基導入反応を開発した。

今後の研究の推進方策

研究実績の項で述べたように、本研究で提案する「一電子移動型不斉有機触媒」がビアリール構造をもつ不斉芳香族第三級アミンを利用することで実現可能であることが判った。特に、ビアリール部分の剛直性を増大した不斉スピロ型芳香族第三級アミンを「一電子移動型不斉有機触媒」として用いると、不斉収率を向上できる可能性を見出した。そこで、今年度は不斉スピロ型芳香族第三級アミンへのフッ素官能基などの導入を行い、電気化学的な安定性と適度な酸化力を併せ持つより実用的な一電子移動型不斉有機触媒反応を開発する。また、昨年度は、芳香族第三級アミンがIr(bpy)3などの可視光型光増感剤を用いた光化学的一電子移動反応においてもメディエーターとして働き得ることを明らかにした。この方法は、電解装置などの特殊な装置を用いる必要がなく、多くの有機合成化学者にも利用しやすいという特徴を持つだけではなく、電解法とは異なり、芳香族第三級アミンの二量化が起りにくいという興味深い反応性を示すため、Ir(bpy)3以外の可視光型光増感剤についてさらに検討を加え、より実用的な一電子移動型不斉有機触媒反応を開発する。

次年度の研究費の使用計画

受入れ利息が生じたため。
次年度の物品費に組み込み、当初の予定通り、平成26年度研究計画を遂行する。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (8件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Palladium-Catalyzed Polyfluorophenylation of Porphyrins with Bis(Polyfluorophenyl)zinc Reagents2013

    • 著者名/発表者名
      N. Sugita, S. Hayashi, S. Ishii, T. Takanami
    • 雑誌名

      Catalysts

      巻: 3 ページ: 839-852

    • DOI

      10.3390/catal3040839

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Functionalization of Porphyrins through C-C Bond Formation Reactions with Functional Group-Bearing Organometallic Reagents2013

    • 著者名/発表者名
      T. Takanami
    • 雑誌名

      Heterocycles

      巻: 87 ページ: 1659 - 1689

    • DOI

      10.3987/REV-13-775

    • 査読あり
  • [学会発表] ハロゲン化ポルフィリンと第三級シランとのカップリングによるシリルポルフィ リンの合成2014

    • 著者名/発表者名
      杉田 典昭,林 賢,高波 利克
    • 学会等名
      日本薬学会第134年会
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      20140329-20140329
  • [学会発表] ポルフィリン環への高効率的 CF3 基導入法の開発2014

    • 著者名/発表者名
      杉田 典昭,山崎 大輔,林 賢,高波 利克
    • 学会等名
      日本薬学会第134年会
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      20140329-20140329
  • [学会発表] ペンタフルオロフェニル基を持つポルフィリン二量体の効率的構築とその超分子 CD 励起子キラリティー法への応用2014

    • 著者名/発表者名
      石井 佐和,杉田 典昭,林 賢,高波 利克
    • 学会等名
      日本薬学会第134年会
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      20140329-20140329
  • [学会発表] V 形ポルフィリン二量体の構築とその不斉認識能2014

    • 著者名/発表者名
      酒井 瑞希,林 賢,高波 利克
    • 学会等名
      日本薬学会第134年会
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      20140329-20140329
  • [学会発表] ハロゲン化ポルフィリンとビス(ポリフルオロフェニル)亜鉛反応剤とのカップ リングによるポリフルオロフェニルポルフィリンの効率的合成2014

    • 著者名/発表者名
      杉田 典昭,土屋 育巳,石井 佐和,林 賢,高波 利克
    • 学会等名
      日本薬学会第134年会
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      20140329-20140329
  • [学会発表] 官能基許容性Grignard試薬とのPd触媒熊田クロスカップリングによるポルフィリンの新規修飾反応2013

    • 著者名/発表者名
      杉田 典昭、土屋 育巳、林 賢、高波 利克
    • 学会等名
      第39回反応と合成の進歩シンポジウム
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      20131106-20131106
  • [学会発表] ブロモポルフィリンとイオウ化合物との無触媒カップリング反応2013

    • 著者名/発表者名
      川村 龍太、土屋 香代子、林 賢、高波 利克
    • 学会等名
      第3回 CSJ 化学フェスタ2013
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20131023-20131023
  • [学会発表] meso-ブロモポルフィリンとチオールとの無触媒カップリング反応2013

    • 著者名/発表者名
      川村 龍太、土屋 香代子、林 賢、高波 利克
    • 学会等名
      第65回有機合成化学協会関東支部シンポジウム
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      20130518-20130518
  • [備考] 明治薬科大学薬品物理化学教室

    • URL

      http://www.my-pharm.ac.jp/~physchem/

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi