• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

院内感染起因菌の消毒薬耐性の全体像の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24590080
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生物系薬学
研究機関岡山大学

研究代表者

黒田 照夫  岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 准教授 (80304327)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード消毒薬 / セラチア / 多剤耐性 / 多剤排出ポンプ / 馴化
研究成果の概要

院内感染の起因菌の一つであるセラチア・マルセッセンスの消毒薬耐性因子の一つとして多剤排出ポンプSdeXYを我々はすでに同定している。本研究では、継代培養法により得た消毒薬耐性株を用いて更なる新規因子を同定する解析を進めた。その結果、多剤排出ポンプSdePQ-OmsAを見出した。このポンプは野生株ではほとんど発現していないが、消毒薬耐性株では発現が上昇していた。この変化には2成分制御系であるCpxAが関与する可能性を示した。また消毒薬クロルヘキシジンの耐性因子としてこれまで機能が明らかにされていないMipAを同定した。

自由記述の分野

微生物学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi