• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

アレルギー性疾患発症における時計遺伝子の機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 24590088
研究機関自治医科大学

研究代表者

柏田 正樹  自治医科大学, 医学部, 准教授 (20270639)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード時計遺伝子 / アレルギー / 肥満細胞
研究実績の概要

本研究課題は、発症の時間特異性の見られるアレルギー性疾患と時計遺伝子の相互作用について、種々のアレルギーモデルを用いて検証するものである。これまで申請者らは時計遺伝子の一つ、NFIL3の各種免疫細胞の分化や機能発現における役割を、NFIL3 KOマウスを用いて明らかにしてきた。本研究では、気道炎症モデルを用いた解析、I型アレルギーの中心的役割を持つ肥満細胞におけるNFIL3の役割について解析した。NFIL3 KOマウスの骨髄由来肥満細胞において、抗原刺激によるサイトカイン、ケモカイン産生は、これまで報告してきたTh2細胞における産生とは、明らかに異なる結果が得られた。特にNFIL3はTh2細胞においてTh2サイトカイン遺伝子の発現制御に関わっているが、肥満細胞においても発現制御に関わっている結果が得られたが、これは協調的に働く他の転写制御因子の発現パターンが異なるためであると考えられる。また脱顆粒反応や組織学的解析より、肥満細胞の機能発現にNFIL3が深く関わっている結果が得られた。本年度は使用マウス数を増やし、有意な結果が得られている。しかし、引き続きその分子メカニズムの解析が必要である。

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi